最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:58
総数:363285
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)7

 バスに乗り、民俗民芸村へ移動し、民芸資料館、売薬資料館、民俗資料館を回りました。大変貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)6

 天気が少し悪くなってきたので、今回は室内でお弁当をいただきました。色とりどりなお弁当をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)5

 岩瀬浜に到着しました。富山港展望台で海を眺めたり、岩瀬の町並みを歩いたりしました。競輪場近くには自転車が描かれた柵もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)4

 ポートラムに乗って、岩瀬に向かいました。ライトレールに揺られながら周りの風景を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)3

 富山駅に到着しました。いくつもあるバス停や、展示されているガラス作品を見ながら駅構内をめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)2

 富山市役所から富山駅への道中にも気付きがたくさんありました。
 役所の壁面に花が飾られていること、地面にガラスで彩られたプレートがあること、そして随所に置かれている自転車など・・・。驚きが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3年生校外学習(社会科)1

 今日は3年生の校外学習でした。まずは富山市役所展望台で富山市の様子を見ました。「高い建物が多いな」「あのお城は何だろう」と、いろいろなことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 2年生 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「生きものとなかよし」の学習で、先日プール清掃の時に「おたまじゃくし」を見付けました。「おたまじゃくし」を育てたいという子供たちの思いから、小プールに生息していた「おたまじゃくし」を捕まえました。捕まえた「おたまじゃくし」達をこれから大切にお世話をしていきます。

6月3日(金)第1回ハッピーブック

 今日は、ハッピーブック(細入図書館の司書の先生の読み聞かせ)がありました。「かえるのじいさまとあめんぼおはな」というお話を聞きました。40人ほどの子供たちが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金)1年アサガオのお世話

 アサガオのお世話について話し合っていました。
 大きな本葉がたくさん出ています。この後どんなお世話をしていけばよいか意見を出し合っています。大きく成長していくためには、間引きも必要なのかなと考えています。1年生は、苗一つ一つに名前をつけて、愛情いっぱいで育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030