最新更新日:2024/06/18
本日:count up93
昨日:93
総数:372621
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

4限の授業の様子


 12月19日(月)

 1年生は、国語で「世界平和」と習字で書く練習をしていました。
 2年生は、学級活動で2学期の振り返りをしていました。
 3年生は、英語で「ジェームズ先生に紹介したい日本のモノやコトについて発表原稿を考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子



 12月19日(月)

 1年生は、英語で「自分のヒーローを英語で紹介する」という内容の授業でした。
 2年生は、保健体育で体落としの練習をしていました。
 3年生は、社会で「為替って何?」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 12月19日(月)

 1年生は、保健体育で横四方固めの練習をしていました。
 2年生は、英語で「調査結果を英語でまとめてみよう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で天体の導入でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 12月19日(月)

 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 2年生は、理科で「エルニーニョ、ラニーニャ」などについて学んでいました。
 3年生は、音楽で卒業式で歌う曲を選定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康川柳贈呈式贈呈式

 12月19日(月)

 細入自治会連合会主催の健康川柳の記念品贈呈式がありました。
  
 寒い季節です。入選作品は、掲示します。
 健康川柳にもあるように、健康を意識して過ごしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の月曜日

 12月19日(月)

 雪景色の朝です。
 教職員の駐車場も冬ヴァージョンになりました。
 今日、明日と保護者懇談会ですが、足下の悪い中とはなりますが、保護者の皆様方におかれましては、お気を付けてご来校ください。
画像1 画像1

生徒会 歯ブラシ回収プログラム

12月16日

朝に生徒会による歯ブラシ回収を行いました。
歯ブラシ回収プログラムとはテラサイクルとライオン株式会社が行っているプロジェクトです。
歯ブラシ1本につき1ポイントが入り、そのポイントが貯まると植木鉢やSDGsに関する本などを購入することができたり、1ポイントにつき1円の価値があり、様々な社会貢献活動に寄付することができるものです。

次回は2月16日に回収します。古くなった歯ブラシは袋に入れてとっておいてください。ご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除とワックスがけの様子 3年生


 12月16日(金)

 3年生の大掃除とワックスがけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除とワックスがけの様子 2年生

 12月16日(金)

 2年生の大掃除とワックスがけの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除とワックスがけの様子 1年生

 12月16日(金)

 1年生の大掃除とワックスがけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250