最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:88
総数:371607
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2限の授業の様子

 2月14日(火)

 1年生は、美術で「和の文様」をスケッチしていました。
 2年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 3年生は、理科で「生態系における生物の関係について考えよう」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うっすらと雪の朝

 2月14日(火)

 うっすらと雪が地面を覆っている朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6限の授業の様子

 2月13日(月)

 全学年とも技術家庭の学年末考査でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 2月13日(月)

 1年生は、理科で「力のつり合いについて」という内容の授業でした。
 2年生は、社会で「日露戦争」という内容の授業でした。
 3年生は、英語でスティーブジョブズのスピーチを読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 2月13日(月)

 給食メニューです。
 コッペパン、ハンバーグのケチャップ煮、白菜とりんごのサラダ、コーンチャウダー
 
 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 2月13日(月)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子


 2月13日(月)

 1年生は、国語で「なぜ僕は1つ1つ取り出し粉々につぶしたのか」という内容の授業でした。
 2年生は、理科で「直列・並列の回路」という内容の授業でした。
 3年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 2月13日(月)

 1年生は、英語で「1年間の行事を英語で言おう」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で「作品の魅力について語ろう」という内容の授業でした。
 3年生は、社会でこれまでの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子


 2月13日(月)

 1年生は、保健体育で「バレーボールの振り返りをしよう」という内容の授業でした。
 2年生は、英語で「電話で誘おう」という内容の授業でした。
 3年生は、理科で「生態系の中の生物について考えよう」という内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 2月13日(月)

 1年生は、数学でこれまでの復習をしていました。
 2年生は、保健体育で「バレーボールの振り返りをしよう」という内容の授業でした。
 3年生は、音楽で「輝くために」の合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250