最新更新日:2024/06/25
本日:count up96
昨日:91
総数:546228
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/14(水) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立ち幅跳びの記録を計測しました。以前に比べて、手を振って勢いをつける動きが上手になってきました。記録が伸びた子供たちがたくさんいました。

12/14(水) 4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冬の楽しみ」という学習で、冬の行事に関する言葉を入れた「かるた」を手作りしました。
 そして、その「かるた」や、学校にある「ことわざかるた」を活用し、みんなで「かるた取り」をしました。和気あいあいと楽しく過ごすことができました。

12/14(水) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「わたしは おねえさん」の主人公の気持ちの変化を読み取ります。そのために、主人公の行動や出来事が書いてあるカードを、順番に並べ替えることで全体を捉えています。
 教科書を何度も読み返しながら、クロームブックを操作して取り組んでいます。

12/14(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時5分から、避難訓練を行いました。今日は、校舎東側の民家で火災が起きたと想定しました。
 子供たちは、各教室で避難指示を聞き、一斉に教室前廊下へ出席順に整列しました。
 今回は、避難する方向を向き整列するところまでの動作を訓練しました。みんな素早く行動することができました。

12/13(火) 4年生 プログラミング出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 村田製作所富山支社によるプログラミング出前授業を行いました。
 子供たちは3班に分かれて、タブレットを用いてロボットを動かすためのプログラミングを作り、試すことができました。実際に指示したとおりにロボットを動かせると、歓声が沸き起こりました。
 一方、思うように動かないと、なぜそうなったのかを検証して入力し直し、改善することができました。

12/13(火) 4年生 プログラミング出前授業2

画像1 画像1
 最後には、ロボットのチアリーディングを見せていただきました。
 あっという間に楽しい2時間が過ぎました。

12/13(火) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「えーっ、予想と違う!」

 同じ大きさのカップに、砂糖と塩をすり切りまで入れました。
 体積が同じでも、物によって重さはちがうのかを実験しました。
 子供たちは、砂糖の方が重いと思っていましたが、塩の方がずいぶん重いので、驚きました。手で持っても分かるくらいでした。重さをはかると大きい差がありました。
 予想と違う結果が出ると、心に残りますね。

12/13(火) 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「打楽器でリズムアンサンブル」の発表会をしました。
 子供たちは、グループごとに好きな打楽器を選び、6種類のリズムを組み合わせてリズムアンサンブルを作りました。
 各グループが作った楽譜は、クロームブックで見ることができるので、みんなでそれを見ながら鑑賞を楽しみました。各グループのよさも見付けることができました。

12/13(火) 2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め練習をしました。今年度は、「あく手」を書きます。
 それぞれの文字を書くときの留意点を確認した後、1文字ずつ練習しました。
 「うまく書けなかった。」
 「小さくなった。」

 初めて書いたから仕方がありません。子供たちは、手本と見比べて課題を見付け、次へ生かそうとしています。

12/13(火) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「なかよし おたのしみかいを ひらこう」を目標に、子供たちが司会を務めて、学級会を開きました。
 みんなが仲よく楽しめるゲームは何かについて、自分の考えを話したり友達の話を聞いたりしながら進めました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/2 委員会活動(振り返り)
3/3 児童会引継ぎ式 ALT来校日
3/6 特別研修(〜3/10)全校14:10下校
3/7 町内別児童会 全校14:30下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

学校いじめ防止基本方針

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072