最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:108
総数:627719

3年生 社会 富山市のうつりかわり

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習では、富山市の移り変わりについて、駅、道路、鉄道、土地の使われ方、4つの視点で調べグループで紹介しました。ジャムボードのアプリを使用することで、子供たちは調べた内容を効果的に友達に紹介していました。

落語体験教室

 富山市出身の落語家 桂 米福さんをお招きし、落語体験教室を行いました。各学年の代表の子供たちが実際に高座に上がり、視線や表情、声色に気を付けながら小話を体験しました。その後、米福さんの楽しい落語を聞き、プレイルームに子供たちの大きな笑い声が響きました。全校児童にとって、本物に触れる貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2年生の思い出をふりかえったよ!

 国語科「楽しかったよ、2年生」で、2年生の思い出を振り返って作文を書く学習をしています。パソコンのジャムボードを用いて、「したこと」「思ったこと」「友達との関わり」を分類しながら、友達と楽しく思い出を振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 禁煙教室

 中央保健福祉センターの方にたばこによる健康被害について教えていただきました。友達にたばこを勧められたときの断り方も考えました。
画像1 画像1

3年生 体育リズムダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習ではリズムダンスに取り組んでいます。
ロックのリズムやサンバのリズムに合わせて、子供たちは体を楽しく動かしています。
子供たちが好きなのは、友達の踊りを真似したり、手をつないだりして一緒になって踊ること。
友達と一緒に体を動かす楽しさや気持ちよさを、十分に感じて・・・来週もレッツダンス!

3年生 朝のミニレクタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組では、3学期に入ってから朝の会の時間に5分間のミニレクリエーションをしています。計画・実施は子供たちの役割です。グループによって様々なゲームを提案してくれます。先週は「3億円ゲーム」でした。一人1億円ずつ手元に持ち、じゃんけんで勝ったら、負けた相手から1億円もらえます。
 1億円がもらえる(取られる)というルールが加わるだけで、いつものじゃんけんが、とても楽しいゲームに変わります。子供たちのアイデアで生まれる楽しい時間。来週も楽しみです。
 

1年生 体育「ボールなげゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から体育では、ボール投げゲームが始まりました。ボール蹴りゲームの時と同じように、ボールと仲良くなって、自分が思ったところに投げたり、落とさないようにキャッチしたりして、様々なゲームで楽しみたいと思います。
 今は、「トントンぱっ、コンコンしゅっ!」の合い言葉で、狙ったところに投げられるように練習中です。

5年生 ミシンにトライ!

 家庭科でミシンの学習が始まりました。今日は、上糸と下糸を通すなど、準備の仕方を学びました。ミシンの学習を楽しみにしていた子供たちは、友達と協力しながら懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 長い長さを測ってみたよ!

 算数科「長いものの長さのたんい」で、「メートル」を学習しています。今回は、1mのリボンを使って、長いものの長さを実際に測りました。友達と協力しながら、黒板やドア等の長さを正確に測っていました。
画像1 画像1

3年生 大縄8の字跳び大会

 今日のコミュニケーションタイムには、大縄8の字跳び大会があり、3年生からは合わせて4チームが出場しました。どのチームも練習の成果を発揮し、すばらしい記録を残しました。みんなよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/7 図書館学校訪問(1年生)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470