最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:155
総数:326334
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

3年 虫の体のつくり

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業では虫の体のつくりについて学習したあとに実際に虫を探しに行ってたしかめをしました。虫はどんなところにいたのか、体のつくりはどうなっていたかじっくりと観察をしてワークシートに書き込んでいました。
偶然クマバチが花の蜜をすっていて、クマバチも近くで観察することができてうれしそうな顔をしていました。
もっと理科をしたいといって自分からプリントに取り組んでいる児童も増えてきています。

1年 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが頑張っている姿を見たり、放送で取り上げられているのを聞いたりして、きらきらタイムをがんばる「きらきらさん」が増えてきました。今日は教室だけでなく、玄関やトイレまで行って掃除をしていました。みんなの学校をきれいにするために、自分でできることを考えて進んで取り組んでいます。はなまるです!

6年生 外国語

画像1 画像1
 外国語科では、「We all live on the Earth」の学習が始まりました。今日は、動物の3ヒントクイズをしました。子供たちは、好きな動物のすみかについて調べ、クイズを出し合いました。ジェスチャーも交えながら、楽しんでクイズをしていました。

6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、「円の面積の求め方を考えよう」の学習をしています。今日は、円を等分して並べ替えた形から円の面積の公式を考えました。子供たちは、班の仲間と協力しながら、公式を出せるよう活動していました。

3年 工場の仕事について調べよう

画像1 画像1
自分たちで調べたい工場について選び、様々な方法で調べていました。本で調べたり、お家の方に聞いたり、インターネットを使ったりして社会の授業が楽しみだと興味津々でした。
クロムブックを用いて、スライドに写真や動画を入れてわかりやすく調べているグループもあり、たくさん工夫している姿がみられました。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2
ちいちゃんのかげおくりの学習計画の中にちいちゃんの気持ちを場面ごとにとらえたいという意見があり1場面のちいちゃんの気持ちを考えました。
たくさんの意見を出し合いまとめました。
ちいちゃんはかげおくりを楽しいと思っているが、お父さんがいくさにいってさみしい気持ちもあるといろんな気持ちを1場面で探しました。
次の授業からも2,3,4,5場面のちいちゃんの気持ちを探していこうと意欲を膨らませています。

5年生 稲刈り体験

本日、稲刈り体験を行いました。活動を通して、米作りの大変さ、お米のありがたみを実感できました。来週には脱穀体験があります。色々な活動を通して、米作りについてより興味をもってくれればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 鉄棒がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習成果発表会に向け、がんばってます。
あと一週間、さらに技に磨きをかけていきます。

6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語科では、「Summer vacations in the world」の学習をしています。今日は、夏休みの思い出を発表しました。子供たちは、スライドを作り、夏休みに行ったところや食べたもの、思い出の感想を伝えました。ジェスチャーも入れながら発表する子供もおり、楽しく聞くことができました。

9/27 鉄棒練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 技の精度が上がってきました。それぞれがレベルの高い技に挑戦しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 特別研修期間
3/2 特別研修期間 集金振替日
3/3 避難訓練 特別研修期間 高学年6限まで

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835