最新更新日:2024/05/29
本日:count up61
昨日:151
総数:692647
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コッペパン、豚肉のハニーマスタードソースかけ、グリーンポテト、シンデレラポタージュ、ガラスのカクテル、牛乳でした。ハニーマスタードソースかけは、新しい味付けで子ども達に人気でした。ガラスのカクテルは、キラキラ見た目も鮮やかでおいしかったです。

来年度入学児の学校体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学する子どもたちが呉羽小学校を訪れました。
 小学校での学習の様子を見たり、1年生の子供たちとの交流を通して、呉羽小学校での生活を体験しました。

安全に気を付けて登校

本日は通常登校としていましたが、子供たちは雪道を歩いても大丈夫な服装で、滑らないように気を付けて歩いたり、車道ではしっかり白線内を歩いたりする姿が見られました。
明日にかけても、まだまだ気温が低い状況が続きます。帽子や手袋を身に付け、暖かい服装で、手に何も持たずに登校できるよう、声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について

本日は通常通りの登校になります。
学校周辺の通学路については、除雪がされていますが、路面の凍結が考えられるので、十分に気を付けて登校してください。
なお、昨日もお知らせしましたが、本日は14時15分に全校下校となります。

ボッチャを体験したよ!

画像1 画像1
 ボッチャを体験してみました。2つのチームに分かれて対戦しました。子供たちは、ねらったボールの近くにいくと、歓声をあげて楽しんでいました。誰でも楽しめるスポーツを体験し、またやってみたいと思った子どもたちが多くいました。

朝乃山 優勝おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
呉羽会館にて、地域の皆様、呉羽小・中学校の代表者で、朝乃山の十両優勝のお祝いをしました。3年生がテレビ局のインタビューを受けています。夕方のニュースで放送される予定です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学校給食週間が始まりました。今年のテーマ「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」です。今日の献立は、ごはん、底なしイ〜カビーンズ、忍者ジンジャーのおひたし、塩こうじ鍋、牛乳でした。カレー風味のイカビーンズ、生姜の効いたジンジャーのおひたしは、よくかんで食べることができました。ごちそうさまでした。

6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
六年生は「感謝」をテーマに6つのチームに分かれて、卒業プロジェクトに取り組んでいます。この日は各教室に分かれて今後何ができるかについて話し合いをしました。

2年生 なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびの練習を頑張っています。
 「冬休みに家で練習したから二重跳びができるようになったよ」と、2学期よりも上手に跳べるようになった子がたくさんいます。どんどん上達する手応えを感じながら、うれしそうに練習しています。

3年生 くれは 冬のコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
フルートとピアノの演奏を聴かせていただきました。3年生の子供たちは、演奏を聴きながら自然と体を揺らしたり、音楽科で学習した「パフ」を口ずさんだり、すてきな時間を過ごしました。「僕も感動させる演奏をしたいな」「リコーダー練習頑張ろう」と、これからの音楽科の学習を楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3学期の行事
3/1 呉羽っ子タイム
3/2 委員会活動(最終)
3/6 町別児童会 呉羽っ子タイム(委員会引き継ぎ式)
3/7 マンホール蓋設置式(6年生18名参加)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103