最新更新日:2024/06/26
本日:count up21
昨日:88
総数:304246
寒江小学校のホームページへようこそ!

宿泊学習に出発しました

 今朝、4〜6年生が国立能登青少年交流の家に宿泊学習に出発しました。宿泊学習を3年ぶりに行うことができました。自然を十分に味わい、また、自ら考え判断して行動する姿がみられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 「富山県の市町村を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回は、富山県の市町村の地図を見ながら、白地図に市町村名を書き込みました。今日は、色ぬりをしながら、「富山市は広いなぁ」「舟橋村は小さすぎて文字が書けない」など気付いたことをつぶやいていました。

ごままんじゅう と じゅうじゅうかるび(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の学習では、5や10はいくつといくつかについて、歌に合わせて唱えたり、数カードを使って確かめたりしました。
 友達と数カードを使っての学習では、友達よりも早くカードを出したり、数を声に出したりして、楽しく学習することができました。

新・全校運動

 今日から全校運動の内容が新しくなりました。「チャレンジ技セブン事業」の技を取り入れながら体力の向上を目指します。晴れの日は、走・跳・投の運動を団ごとに期間を決めてローテーションします。今日は、7秒間走、走り幅跳び、紙鉄砲(ボール投げへつなげます)に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、牛乳、コロッケ、花野菜サラダ、ひよこ豆のスープ、いちごジャムです。

4年生 道徳科 「さか上がり」

 今日の道徳は、資料文「さか上がり」を読んで、自分のクラスのよいところはどこか、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の体育では、遊具を使った運動をしています。
 うんていやのぼり棒に挑戦し、今までできなかったけどできるようになったという子が何人もいました。
 体育の時間だけでなく、休み時間にもうんていの練習をする子がおり、進んで体を動かす姿が素敵でした。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、茎わかめサラダ、白玉汁、ヨーグルトです。

今日の3年生の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合では、調べてきたことをグループでまとめ、最後に発表をしました。家の人に聞いたり、インターネットで調べたりして分かったことがいっぱいありました。分からないこともありましたが「昔の文集いなほを調べてみたら分かるかもしれない」と新しい方法を考える出す子供の意見もありました。
書写では、穂先に気を付けて書く練習をしてから、紙に書きました。準備と片付けも少しずつ慣れ、早くできるようになっています。

今週の6年生

外国語の学習では、自己紹介をスライドにして発表しました。
マルシア先生には、「去年よりも発音が上達しているよ」と褒めてもらいました。

理科では、物が燃えた後の空気がどのように変化したかを実験で調べました。
実験器具の使い方も上達しています。

図工では、「墨と水から広がる世界」に挑戦しました。
水に墨を増やしていき、グラデーションを作ったり、にじみを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/1 交通安全指導
3/2 児童会引き継ぎ式
委員会活動
3/3 卒業を祝う集会
3/5 PTA資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629