最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:304411
寒江小学校のホームページへようこそ!

きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5限に6年生が企画してくれた縦割り班の友達となかよしになろう大作戦がありました。縦割り班ごとに教室に分かれ、6年生が考えてくれた遊びで楽しみました。みんなとってもにこにこでした。
 その後は、受賞紹介がありました。1年生の中にも、とってもすてきな賞状をもらったお友達がいました。今度は誰が受賞されるかな?

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日は「学校給食とやまの日」です。献立は、米粉コッペパン、しいらのイタリアンえごまソースかけ、かぶのゆずサラダ、白菜スープ、ラフランスヨーグルトです。

4年生 「クラス集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のげんきタイムは、集会係が企画してくれた「こおりおに集会」をしました。

大豆の脱穀 総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、以前収穫した大豆の脱穀を行いました。時間も忘れて夢中になっている子供たちでした。

こころの劇場を観劇しました(6年生)

劇団四季による、こころの劇場「人間になりたがった猫」を観劇しました。
実際に劇場で観劇するように、拍手をしたり、一緒に口ずさんだりしました。

「いつか自分たちが演じた作品も舞台で見てみたい!」「あんなにくるくるダンスで回ることができてすごい」などと、どの子も、作品の面白さや、ダンスや歌のすばらしさに感動していました。
いつか生の舞台を観劇できるとよいですね。
画像1 画像1

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、小松菜のごま和え、じゃがいものそぼろ煮、りんごです。

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、塩こうじ鍋、厚焼き卵、煮豆、みかんです。

5・6年生 サイエンスカー訪問学習

今日は富山県綜合教育センターから先生をお招きし、電気の利用についての学習をしました。電気から光や回転、温度等を生み出す実験をたくさん行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 「サイエンスカーほう問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、富山県総合教育センターから先生をお招きして、「熱気球」をつくりました。シーラーという道具を使って、ポリ袋を接着したり、針金で空気の入り口をつくったりしました。ドライヤーの熱で、ポリ袋に空気をぱんぱんに入れると、体育館の上高く、気球が上がっていき、みんな大喜びでした!

サイエンスカーほうもんかつどう(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1、2年生で「シャボン玉あそび」を行いました。家庭ではできないような大きなシャボン玉をつくりました。体育館では子供たちが大きなシャボン玉の中に入ると、見ている友達から驚きの声があがっていました。グラウンドでは、大きな輪を使い、これまでにつくったことのないような大きさのシャボン玉を楽しみました。学習の最後の振り返りでは、「シャボン玉に映る虹が動いていた」や「たくさんシャボン玉ができて楽しかった」と、素敵な発見や感想を発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/1 交通安全指導
3/2 児童会引き継ぎ式
委員会活動
3/3 卒業を祝う集会
3/5 PTA資源回収
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629