最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

2月16日(木)4年生 MSOの活動

MSOの活動で八木山の滝の水を使いたいという子供たちが、昨日八木山の滝まで水をくみにいってきました。
くんできた水で、学習参観の日に発表をしたいと考えています。ぜひ発表をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
小数の学習を終え、今日から土曜日まで演習問題に取り組みます。

一人で黙々と行う子供、友達と教え合う子供、それぞれですが、
自分で集中できる方を選んで、たくさんの問題に取り組みました。

2月16日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日のスタートタイムは漢字ミニテストです。
先週に引き続きほとんどの子供が満点に近い点数でした。

4年生も残り24日。
4年生の学習は4年生のうちに身につけて進級したいものです。

2月16日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で行っている朝の歌の様子です。
歌っている「スマイルアゲイン」ですが、ずいぶんと声量が出てきました。
そろそろ、歌詞なし(カラオケヴァージョン)で歌ってみようと思います。

2月15日(水) 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 六葉会のお話の会の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。たくさんの絵本の中から「11ぴきのねこ」を選んだ子供たちは、ねこたちが力を合わせて怪魚を捕まえる様子を楽しく聴いていました。
 今年度、お話の会の皆さんにはたくさんの読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。

子どもきしゃ★2月15日(水)1年生 ビー玉

ビー玉をかぞえています。
87こだったよ。

1ねん S.M
画像1 画像1

子どもきしゃ★2月15日(水)1年生 ながなわ大かい がんばるぞ!

画像1 画像1
ながなわ大かいのおしらせです。

れんしゅうのしゃしんはありません。

れんしゅうしていると しゃしんがとれないからです。

※大会は来週に延期になりました。

子どもきしゃ★2月15日(水)1年生 おはじきシリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
(上のしゃしん)
おはじきでベルをつくりました。2つつくりました。
1ねん O.K

(下のしゃしん)
おひさまとくもをつくりました。きたかぜとたいようみたいでしょ!!!
1ねん S.M

2月15日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
昨日の続きで、「もと」をつかって小数の倍を考えました。
昨日と異なる所は、答えが「0.5倍」のように「1」よりも小さくなることがあることです。

兄弟や家族で「僕の●●は、お母さんの●.●倍」と表してみるとおもしろいかもしれません。
ぜひご家庭で話題にしてみてください。

2月15日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級じまい(修了式)まで残り25日となりました。
進級へのカウントダウンが始まっています。

3学期も残り半分を切り、カラーテストを定期的に行っています。
間違えたところを自分で見直して、同じ間違いをしないように意識化していくことも
大切な学習の一つです。
持ち帰った答案をご確認ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 クラブ活動
3/7 幼・保・小連携地域連絡会
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289