最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:41
総数:509577
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 マット運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科では、マット運動をしました。手足を大きく動かして動物の動きを再現しました。ひざを伸ばして、ゆっくりをクマさん歩きをしています。膝を大きく曲げてワニさん歩きをしています。 

6年生 自級清掃

 子供たちの発案で、自分たちで清掃場所を決めて働く「セレクト自級清掃」を行っています。最後まできれいにしたり仲間と協力したりする姿が増えてきました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 租税教室

 富山市税務局の方から自分たちの生活と税のつながりについて学びました。子供たちは、税金が安心・安全な生活を営むために必要不可欠なものであることを再確認していました。学習の最後には1億円の束を持ってみて、お金の重みを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
 今日は避難訓練を実施しました。火災を想定しての避難でした。保護者への引き渡しを想定した動きも練習しました。

3年生 初めての毛筆2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち方に気を付けながら、実際に墨汁を使って線を書いてみました。力を入れるところ、力を抜いて線を細くするところを意識して、上手に書けました。 

3年生 初めての毛筆1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写では、毛筆の学習をしました。まずは、道具の名前や準備の仕方を知りました。たくさんの道具があって大変でしたが、てきぱきと動いていました。次回は、5分で準備を目指しましょう!

2年生 ミニトマトの実が大きくなってきたよ

 育てている野菜が大きくなって喜んでいます。

 ミニトマトの実が大きくなってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 宿泊学習に向けて

 宿泊学習に向けて、どのような活動をするか、写真を交えて紹介しました。初めてのことなので、質問がたくさんありました。話をしながら、だんだんイメージがわいてきたようでした。
 分かってくると、心配なことや不安なことが少しずつ減ってくるのではないでしょうか。これから、丁寧に説明したり指導したりすることを通して、安心して宿泊学習に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1

イラストクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 イラストクラブは、みんな集中してイラストを描いています。着々と作品が仕上がっています。

6年生 思い出を力に!

 小学校生活最後の運動会での思い出を力にして、これからさらに成長していく姿を応援していきたいと思います! 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/1 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ
3/2 チャレンジ3days 1日目
3/3 チャレンジ3days 2日目
避難訓練
3/6 地区児童会

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265