最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:36
総数:433844

【9月14日】 5年生 6年生と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、一足早く運動会のアピール(色団の応援)を6年生から教えてもらいました。6年生の熱量に負けないように、応援歌や三三七拍子を覚え、全力で応えようとする姿が見られました。いよいよ明日からは、全校でアピール練習が始まります。高学年の熱気を他の学年にも広げられるように全力で練習に臨みたいと思います。

【9月13日】1年生 あさがおの種とり

 1年生は生活の時間に、自分のあさがおの種とりをしました。ほとんどの子供が夏休み中から種ができ始めていたようですが、2学期に入って、次々に種ができています。みんなで種とりをしました。黙々と活動に取り組んでいました。教室に戻って種を数えると、200個近い種ができている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月13日】運動会がんばろうの会

 10月1日の運動会に向けて、「運動会がんばろうの会」を行いました。

 6年生がスローガンを発表しました。どの団も真剣な表情で聞いていました。そして、校長先生から団旗を受け取り、6年生から各団の意気込みを伝えました。1〜5年生にも、6年生のやる気が伝わりました。
 
 保内っ子みんなで「最後まであきらめないで全力を出し切り、一致団結して楽しい運動会」を目指していってほしいです。
 がんばれ!保内っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月13日】 3年生 太陽を見てみると・・・

 今日の理科は、太陽とかげの学習でした。遮光プレートで太陽を見てみると・・・「丸くて満月みたい」「きれい!!」と口々につぶやいていました。そして、「先生、太陽の写真を撮って!」と言われたので、撮ってみるととてもきれいに撮れましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【9月13日】2年生 50m走に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて50m走の練習を行いました。当日の走順で並び、走るレーンや組を確認しました。
 練習後はわくわく広場でけんけんぱの練習を行いました。足をリズムよく動かすなどトレーニングを行いました。

【9月12日】 3年生 枝豆収穫へ行ってきました

 総合的な学習の時間の学習で、ファーム高善寺の方々とリンデ幼稚園の子供たちと共に枝豆の収穫を行いました。茎を引っ張るとすぐに採れるものもありましたが、2人がかりでも採れないものもあったりとても楽しそうに活動をしていました。また、茎から豆を採る作業では「7人家族だからまだまだ足りないな」とつぶやきながら黙々としている子供たちや、幼稚園の子供に自分の採った豆を分けてあげる子供の姿も見られ、3年生の子供たちの優しさを垣間見ることもできました。
 ここまで大きく育ててくださったファーム高善寺の方々への感謝の気持ちを忘れずに、家族みんなで美味しく枝豆を頂いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9月12日】 5年生 言葉を話さなくても

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、劇団の皆さんをお迎えして劇のワークショップを開いていただきました。体を使って木の幹やぞうきん、悲しみや嬉しさを表現しました。言葉を使わなくても、身体で色々な物や感情を表す楽しさを実感している子供たちの姿が見られました。最後に教えていただいたダンスは、10月の劇のときにされると聞いているので、一緒に踊ることで劇をつくる楽しさも味わいながら観劇できたらいいですね!

【9月12日】4年生 ダンスや劇に挑戦!

 劇団ワークショップがあり、ダンスや簡単な劇に挑戦しました。子供たちは劇団の方達と一緒に身体を動かして様々なものを表現して、とても楽しそうでした。声に出さなくても身体を動かして相手に伝えていく表現方法の面白さを感じた子供たちでした。
 10月25日の観劇がより楽しみなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水彩絵の具でいろいろな線を引こう

 1年生は、水彩絵の具を使っての学習の2回目に取り組みました。
 今回は、筆先を使って細い線、波線、ジグザグ線等、いろいろな線をかいてみました。集中して、丁寧にかこうと頑張っていました。
画像1 画像1

1年生 運動会練習

 1年生は、運動会で、2年生と一緒に玉入れを行います。保内小学校の玉入れは、最初にリズムダンスを行ってから玉を入れます。1年生は元気いっぱいダンス練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849