最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:77
総数:628768

4年生 理科 物のあたたまり方

物のあたたまり方の学習で、金属のあたたまり方について実験をしています。熱されたところから熱がどのように伝わるのかを予想し、実験を通して確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初め練習スタート!

 書き初めの練習を始めました。子供たちは、一年前の書き初め大会を思い出しながら、「春の」の二文字を中心に練習しました。上手くいったところ、頑張りたいところを友達と伝え合いながら、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会「先人たちのはたらきを発表しよう」

 社会科の学習では、用水や交通をひらいたり、川の治水工事を行ったりした先人たちのはたらきについて、調べたことを発表する準備をしています。テーマごとに分かれて、スライドや紙芝居を作ったり、工事で使われた道具を再現しようとしたりと、それぞれのグループが工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽「打楽器の音楽」

 打楽器を使った音楽づくりに取り組んでいます。材質の違い等、打楽器の特徴を生かしながら、音の強弱で楽しい音楽になるように工夫しています。発表に向けて、友達と息を揃えて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歩幅を求めよう

 算数科で、平均の学習をしました。学習したことを生かして、実際に歩いた距離を測り、平均を求める式を使って自分の歩幅を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 音を出して調べよう

 理科では、音についての学習が始まりました。今日は楽器を鳴らして、音が鳴っている間は楽器が小刻みに震えていることを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習として富山消防署東部出張所に消防署見学に行きました。
できるだけ速く火事の現場にかけつけ、すばやく消火するための消防士の方の取組を、たくさん学びました。東部出張所のみなさん、ありがとうございました。

2年生 まどからこんにちは

 図画工作科「まどからこんにちは」の学習で、窓のある建物を作っています。窓の中に絵を描いたり、建物の飾りを作ったりして工夫しながら活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうぶっ子まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とうぶっ子まつりが3年振りに開催されました。オープニングは管楽器クラブの演奏でした。

1年生 見つけた秋で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん集めた秋を使って、遊びました。どんぐりこま等の友達の遊びで遊んだり、マラカスを振って楽しんだりしました。来週は、もっと楽しく遊べるように工夫して作ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/7 図書館学校訪問(1年生)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470