最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:74
総数:318252
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月3日(金) 5年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を歩き回って、けがをしやすそうな場所の写真を撮りました。何枚か撮ったあとは、Google Jamboardを使ってまとめました。

2月3日(金) 6年生 理科と国語のテストがありました。

 今日は、算数のテストの返却がありました。今の算数の学習では、すべての学年の復習をしています。返ってきたテストを見て、「がんばった。」「おしかった。」など、振り返った後、直しを行いました。
 国語のテスト「メディアと人間社会」、理科「水溶液の性質とはたらき」のテストを行いました。
 今日は、中学校の進学説明会のため給食後に下校でした。小学校生活も、残り30日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、節分です。豆まきをしたり、恵方巻を食べたりするなど、各ご家庭では節分の行事を楽しまれることと思います。学校では先日、給食で節分豆が提供されました。
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、バナナです。

2月2日(木) 4年生 水を熱すると

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で水を熱したときの温度や様子の変化を調べました。温度がどんどん上がっていき、沸騰していく様子をしっかりと観察することができました。

2月2日(木) 2年生 算数

今日は1mの長さのものを予想し、実際に1mものさしを使って測る活動をしました。教室を見渡してたくさん予想し、測りながら「1mって意外と短いー!」と気付く姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 6年生 校舎の絵の色塗りにはいりました

 卒業式に歌う歌を聴きながら、校舎の絵の下書きと色塗りをしています。思い出を振り返りながら、素敵な作品になるといいですね。
画像1 画像1

2/2 今日の給食

画像1 画像1
 先週は大寒波が来てとても寒い日が続きましたが、昨日今日と暖かな日差しがさす一日となりました。今日の献立は、ごはん、牛乳、かにたま、華風和え、マーボー豆腐です。

3年生 2月1日(水) のびのびタイム

 のびのびタイムには、友達と誘い合って短縄や長縄に取り組んでいました。
 短縄では、二重跳びの記録を伸ばそうと、競い合いながら練習していました。
 長縄は、8の字跳びをしたり、縄をくぐったりして、様々な遊びを楽しんでいました。
 みんなで思い切り楽しく過ごせる時間を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 「友達の作品を鑑賞しよう」

 図工の時間に、友達の版画の作品を鑑賞しました。
 工夫してあることやおもしろいなと思うこと、まねしてみたいと感じたことなどを見合いました。
 細かい部分までしっかりと見て、友達の作品づくりのよさをたくさん見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は友達の作品の鑑賞会を開きました。友達の作品をじっくりと見て、たくさんの工夫点に気付いた様子の子供たちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809