最新更新日:2024/06/16
本日:count up91
昨日:147
総数:1233935

上手くなってきました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「キャッチバレーボール」の学習の様子を見ていると、子どもたちは上手にゲームを進められるようになってきました。相手のコートに打ち返すことはもちろんですが、どこに立っていたらボールがもらいやすいか、相手のコートに入れやすいかなどを考えて声をかけ合う様子も見られます。

自転車教室 その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自転車教室がありました。交通博物館にて、正しく安全な自転車の乗り方について教えていただきました。特に気を付けなければならない、右折の仕方についてもしっかりと話を聞き、実践しました。

初めてのプール(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気もよく、気温も高かったので、今年初めてのプール学習を行いました。
小学校の大きなプールに、最初は不安そうな顔をしていた子どもたちでしたが、慣れてくると水に顔をつけたり、もぐったりして、楽しそうにしていました。

陸上競技 県大会に向けて

富山市の大会を勝ち抜いた子どもたち。7月にある県大会に向けて、一丸となって練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、図書館訪問がありました。富山市立図書館堀川分館に行き、図書館の使い方や本の紹介をしていただいた後、実際に本を借りてきました。日頃から本が大好きな子どもたちですが、もっと本を好きになって帰ってきました。

仲間の目当てに心をよせて(3年生)

画像1 画像1
 15日(水)にプール開き集会が行われました。その後に一人ひとりの今年度の目当てを書きました。泳ぐ距離や泳ぎ方等、自分の目当てを明らかにしていった子どもたちです。休み時間に仲間の目当てに心を寄せて読んでいる子どもを見つけました。仲間を大切にしたいという気持ちが伝わってきました。

第2回有成会役員会

 6月16日第2回有成会役員会を開催しました。
 今回の議題は「研究会の振り返り」、「堀フェスについて」でした。堀フェスは10月15日(土)に開催予定で、今年度は子どもたちに楽しんでもらうゲームなど加えて保護者の方にも参加していただける企画も計画しております。皆様に喜んでもらえるような堀フェスになるように今後具体的な準備をすすめていきたいと思います。

 また、学校のほうからは夏休みのプール開放についてお知らせがありました。プールの監視ボランティアを募集させていただく予定ですので、保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

プール開き集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内放送とスライドを活用してプール開き集会を行いまいた。2年生の子どもたちは、プールの約束を真剣に聞いてメモを取ったり、仲間のプール学習の目当て発表を聞いて自分の目当てを見直したりしていました。振り返りでは、昨年度の学習でできるようになったことを確認しながら、更に伸びたいと願い、具体的な目当てを語る子どもたちでした。

プール開き集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって、初めての学校のプール学習が始まります。
ご家庭での用意も、ありがとうございます。
プール学習で気をつけることや、プール学習のめあての発表を聞きました。
1年生も、プール学習の今年の目当てを考えたので、ぜひおうちでも、どのようなめあてにしたのか話し合ってみてください。

校外学習について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の校外学習について、事前学習を行いました。
ファミリーでどんなことをして遊びたいか、真剣に考えている子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う集会
3/6 引き継ぎ集会・委員会活動
3/8 避難訓練
地域
3/3 近隣ファミリー会・集団下校

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912