最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:297870
草島小学校のホームページへようこそ

11月30日 スポーツ集会(2)

 子供たちにとって、「ゴム跳び」はあまり馴染みのない運動でしたが、縦割り班の友達と、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 スポーツ集会(1)

 体づくり委員が計画し、「スポーツ集会」を行いました。子供たちは、色団毎に分かれ、竹馬、一輪車、的当て、鉄棒、ゴム跳び等、いろいろな運動に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ワイドなかよしタイムの時間より

画像1 画像1
画像2 画像2
 体づくり委員会主催のスポーツ集会でした。
 色団ごとに分かれて、ボール運動や遊具を使った運動などに挑戦しました。「楽しかったね」「またやりたいね」と、教室に帰ってからも盛り上がっていました。

2年生 生活科「町たんけん」の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検を終え、たくさんのすてきを見付けた2年生。
 見学させていただいた草島郵便局さん、草島ファミリー銭湯さんにお礼の気持ちを伝えようという声が挙がり、お礼のメッセージを心をこめて、丁寧に書きました。後日、届けに行く予定です。

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
ビビンバ(やきにく)
ビビンバ(ナムル)
ビビンバ(きんしたまご)
みそしる
ぶどうゼリー です。

今日もおいしくいただきました。

昔のあそびクラブ「すごろくで遊ぼう」

画像1 画像1
 今日は2学期最後のクラブ活動でした。
 これまで制作してきた「オリジナルすごろく」を完成させ、友達と一緒に遊びました。色々な設定や仕掛けが工夫されており、みんな楽しんでいました。

3年生 総合 ねぎを収穫したよ パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねぎを収穫した後、皮をむきました。「ねぎをむくのが早くなったよ」「ねぎ屋さんになりたいな」などの声が聞こえてきました。振り返りの際に、ねぎを使った料理を考えながら書いていました。

3年生 総合 ねぎを収穫したよ パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に植えたねぎの収穫を行いました。植えたときよりも太く、大きくなっているねぎを丁寧に掘り起こしていました。

3年生 算数科「重さをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物の重さを比べるために天秤を使いました。重さを数字で表すために、こまやつみ木を乗せました。同じ重さのものを単位として、重さを数字で表すことに気付くことができました。

3年生 理科「音の伝わり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸電話を作って音の伝わり方の実験を行いました。班の友達同士で糸電話をして、音がふるえて伝わっていることを感じることができました。また、トライアングルに糸電話をつけ、よりふるえて伝わっていることを実感することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834