最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:156
総数:324378
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 生活科 おみせやさんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、おみせやさんづくりに励んでいます。
 射的屋さんや食べ物屋さん、釣り屋さん等、友達と協力しながら楽しいお店を作っています。

【再案内】 令和4年度 学校評価アンケート(後期)について

「令和4年度 学校評価アンケート(後期)について」の回答につきましては、ホームページの左側のカテゴリ「児童・保護者」からお入りください。よろしくお願いいたします。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、電気の利用について学習しています。今日は、MESHという教材を使って、プログラミングに挑戦しました。ボタンを押すとライトが点灯する、人感センサーを使って音を鳴らすなど、自分たちでいろいろなプログラムを考えました。子供たちは、指示通りに反応すると、「できた!」と喜んでいました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
家庭科ではエプロン作りをしています。
初めて使うミシンに苦戦しながらも、いろいろな先生に使い方を教わりながら、一生懸命取り組んでいます。

4年 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業でマット運動をしました。
 技の基礎となる体の動きを練習しました。

5年 物の溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業で、砂糖やミョウバンの溶け方に違いがあるかについて実験して調べてみました。

3年 自動車文庫

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の自動車文庫がありました。
 ゆっくりと時間の取れる冬休みに向けて、少し厚めの本を選ぶ子が多かったように感じました。
 冬休みも、読書を楽しんでくださいね。

2年 お祭りごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 動くおもちゃ作りに取り組んだ2年生の子供たちは、作ったおもちゃを生かしてどのようにして遊んだら楽しいかについて考え、お祭りをすることにしました。
 仲間と試行錯誤し、お祭りを楽しみました。
 お祭りを楽しんだ後にもらえる、お土産もありました。

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、マット運動をしています。今日は、これまで練習してきた成果を発表しました。どの子も、できるようになりたい技をきれいにできるように、毎時間、目標をもって練習に取り組んできました。
 発表では、まず、グループで発表し合い、その後にグループの中で代表を決めて、みんなの前で発表しました。難しい技に挑戦した子供も多く、技ができるたびに大きな拍手が送られました。マット運動をよくがんばりました。

重要 学校評価アンケート(後期)について(お願い)

「令和4年度 学校評価アンケート(後期)について」の回答につきましては、ホームページの左側のカテゴリ「児童・保護者」からお入りください。よろしくお願いいたします。
 ユーザー名、パスワードについては「安全メール」にてお知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 特別研修期間 集金振替日
3/3 避難訓練 特別研修期間 高学年6限まで

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835