最新更新日:2024/06/08
本日:count up60
昨日:315
総数:1780005
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
13H国語…やればできる子プロジェクト「主語述語の確認をしよう」
14H英語…学校ですべきことを考えよう

1学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11H理科…日常生活の中にある力について考えよう
12H社会…大規模農業と多彩な農作物

1学年の様子2 1月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:13H 体育 「マット運動」
        クロムブックを使い、マット運動の様子を動画で撮影しています

写真下:14H 美術 「文字のデザインの基礎を学ぼう」
        明朝体かゴシック体か、またはその他の字体かの問題に答えています

1学年の様子1 1月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:11H 数学 「75度を作図しよう」
           お互いに作図の仕方を教え合っています

写真下:12H 国語 「少年の日の思い出」
           登場人物の心情をとらえようとしています

1月18日 2学年の様子

2限 上 21H数学「定理1の証明」
   下 25H技術「発電所からの送電」 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 1学年の学習風景

 5時間目には社会の3学期中間テストが行われました。写真はテスト風景です。社会のテストが終わってほっと一息ですが、2月2日(木)には5教科の実力テストが控えています。頑張れ、沢中1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(火) 2学年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限は学級活動でした。
各クラスで様々な活動を行っていました。話し合いの活動やレクリエーションを通して、クラスの交流を深めていました。

上段:22H「学級会〜学校生活について〜」
中段:24H「学級会〜学級閉めに向けてやりたいこと〜」
下段:25H「レクリエーション〜カタカナーシ」

1月13日(金)

 総合的な学習の時間。3学期を2年生への大きなステップととらえ、生徒たちは昨年の反省から「こんなクラスにしたい!」「こんなことができるようになりたい!」と目標をもち、個人の目当てを用紙にしたためました。
 また、12月から学習し始めた「将来の自分」をを見据えた進路学習の一環として、「適職を知ろう」と題して、生徒たちが自分に合った職業診断を実施しました。
 27日(金)実施の「働く人に学ぶ」講演会や、興味のある職業調べ等の学習を積み重ねて、将来を意識した学校生活を送ってもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(月)から22日(日)の日程

【16日(月)】
・1〜3限 50分授業
 市中教研教科部会
 午後放課・部活動なし
 帰りの会    11:35
 給食      11:50
 下校完了    12:45
 スクールバス  12:45

【17日(火)】
・水曜日課・スペシャルデー
 部活動あり
 1〜5限 50分授業
 下校完了    15:55
 スクールバス A14:40 B15:55

【18日(水)】
・火曜日課
 1〜6限 50分授業
 PM3年進路懇談会1日目
 下校完了    17:20
 スクールバス A13:30 B17:20
       
【19日(木)】
・1〜6限 50分授業
 給食時栄養教諭・学校栄養職員訪問
 PM3年進路懇談会2日目
 下校完了    17:20
 スクールバス A13:30 B17:20

【20日(金)】
・1〜6限 50分授業
 PM3年進路懇談会3日目
 下校完了    17:20
 スクールバス A13:30 B17:20
 富山県中学校美術展覧会〜2/5まで

【21日(土)・22日(日)】
・富山市中学校書写展覧会(婦中ふれあい館)

1月12日(木)25H国語「走れメロス」

 2年生国語科の3学期最初の学習は「走れメロス」です。

 「メロスは激怒した。」から始まる、インパクトのある難しい言葉や言い回しで描かれた物語です。皆様も様々な媒体でこの物語に触れたことがあるのではないでしょうか。

 今日の25Hは、2時間目だったので語句チェックを行いました。調べる言葉も多く大変でしたが、言葉の意味を確認することで、読み取りが深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211