最新更新日:2024/06/17
本日:count up154
昨日:80
総数:629931

児童会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生から5年生へ児童会活動を引き継ぐ、児童会引き継ぎ式を行いました。
 「幸せを実感できる学校づくり」を目指して委員会活動に取り組んできた6年生が、これからも東部っ子みんなが幸せな学校づくりを目指してほしいという思いを込めたメッセージと共に、委員会活動を引き継ぎました。5年生は、6年生の思いを受け継ぎ、全校を引っ張ってがんばっていきたいと決意を新たにしました。
 来年度から委員会活動に参加する4年生も参加し、みんなで心を1つに、これからもよりよい学校づくりをしていこうという意欲が高まりました。

1年生 体育「ボールなげゲーム」

画像1 画像1
今週は、四角いコートの中と外に分かれて、ゲームをしました。
中にいる内野は、どうやって逃げたらよいか、ボールをキャッチするにはどうしたらよいか考えています。外にいる外野は、ボールを当てるための動きを考えています。「何回もキャッチできたよ」「なかなか当てられないな」と自分や友達の動きを振り返り、上達していけるように頑張ります。

1年生 音楽「こいぬのマーチ」

画像1 画像1 画像2 画像2
小さくてかわいい子犬がよちよち歩いている「こいぬのマーチ」。鍵盤ハーモニカや鉄琴、カスタネット等、様々な楽器を使って演奏します。これまで学習したことを生かして、楽器にあった演奏ができるよう、練習しています。

パソコンを使おう

 パソコンの使い方の指導がありました。ジャムボードを使って写真を入れたり、文字を書いたり、線を引いたりする方法を学習しました。みんな真剣に取り組み、あっという間に1時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 これは、なんでしょう

 国語で二人一組で学校にあるものから問題を考えて、みんなで出し合って楽しみました。ヒントを聞いたり、分からないことを質問したりして答えを見付けました。「それは、どんなときに使いますか」「それは、どこにありますか」など答えにつながる質問がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 富山市のうつりかわり

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習では、富山市の移り変わりについて、駅、道路、鉄道、土地の使われ方、4つの視点で調べグループで紹介しました。ジャムボードのアプリを使用することで、子供たちは調べた内容を効果的に友達に紹介していました。

落語体験教室

 富山市出身の落語家 桂 米福さんをお招きし、落語体験教室を行いました。各学年の代表の子供たちが実際に高座に上がり、視線や表情、声色に気を付けながら小話を体験しました。その後、米福さんの楽しい落語を聞き、プレイルームに子供たちの大きな笑い声が響きました。全校児童にとって、本物に触れる貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2年生の思い出をふりかえったよ!

 国語科「楽しかったよ、2年生」で、2年生の思い出を振り返って作文を書く学習をしています。パソコンのジャムボードを用いて、「したこと」「思ったこと」「友達との関わり」を分類しながら、友達と楽しく思い出を振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 禁煙教室

 中央保健福祉センターの方にたばこによる健康被害について教えていただきました。友達にたばこを勧められたときの断り方も考えました。
画像1 画像1

3年生 体育リズムダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習ではリズムダンスに取り組んでいます。
ロックのリズムやサンバのリズムに合わせて、子供たちは体を楽しく動かしています。
子供たちが好きなのは、友達の踊りを真似したり、手をつないだりして一緒になって踊ること。
友達と一緒に体を動かす楽しさや気持ちよさを、十分に感じて・・・来週もレッツダンス!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/7 図書館学校訪問(1年生)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470