最新更新日:2024/06/26
本日:count up178
昨日:181
総数:631319

4年生 ギコギコトントンクリエーター

 のこぎりを上手に使えるようになった子供たちは、切った板を組み合わせて、どんな作品にしようか考えました。きれいな色を塗って、すてきな作品ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ラッキー玉入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の玉入れは、自分で作ったラッキーボールを投げることができます。子供たちは、思い思いの大きさのラッキーボールを作りました。体育の時間だけでなく、パワーアップTOBUでも投げる練習をしていきます。

1年生 清掃頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
教室や黒板、廊下等、朝清掃の時間に学校をきれいにしています。みんなで協力して机を運んだり、動かせるものを動かして雑巾がけをしたりして、学校がきれいになるように頑張っています。

1年生 うみのかくれんぼ

画像1 画像1
国語の「うみのかくれんぼ」に関する本が図書室にあったので、1年生の廊下に並べてあります。すると、休み時間に友達と一緒に読んでいる子がいました。様々な生き物の隠れ方に驚いていました。

がんばった子供たち

 3年生と4年生と6年生のクラスで研究授業がありました。
 多くの先生方が来られた中、子供たちはのびのびと自分の思いを表現したり、友達の考えに真剣に耳を傾けたりと、がんばって授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会玉入れ練習開始!

画像1 画像1
運動会では、1・2年生で玉入れを行います。今日は並び方や流れをやってみました。子供たちは「もっと投げたい!」とやる気満々です!これから練習を重ねたり、作戦を考えたりして、各団、優勝目指して頑張ります。

5年生 ゆで方のちがいに気を付けて調理しよう

 家庭科の学習で、ゆで野菜サラダを作りました。キャベツ、にんじん、ブロッコリーはそれぞれ水と湯のどちらからゆでるのかを考えて、調理しました。前回の調理実習での反省を生かして、班で協力し手際よく進める力もパワーアップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習から

 算数では、「ひっ算のし方を考えよう」を学習しています。自分の考えをつくるのに、コンピュータを使ったり、ペアの友達と相談したりしています。ひっ算名人を目指して頑張る子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「はさみのアート」

 図工の時間に、はさみを自在に使って作品をつくる「はさみのアート」に挑戦しました。紙をジグザグに切ったり、くるくるして切ったり。それを黒い画用紙に並べて、さあ、何に見えるかな?想像を膨らませてつくりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コミュニケーションタイムでは!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、休み時間も元気いっぱい!ドッジボールや鬼ごっこ等、みんな思い思いに過ごしています。
 来月の運動会に向けて、50メートル走の練習を進んでする姿も見られるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/7 図書館学校訪問(1年生)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470