最新更新日:2024/06/26
本日:count up181
昨日:181
総数:631322

仕上げは6年生!(プール清掃)

 昨日は5年生がプールの周りをきれいにしました。今日はいよいよプールの中をきれいにします。6年生が秋・冬・春にたまった汚れを一生懸命に落としました。
 これから水を入れ、水温が適温になったらプール開きです。
画像1 画像1

2年生 図書委員会のクイズに参加したよ!

 図書委員会が行っている「本となかよく いきなりクイズ」に参加しました。本を借りると、クイズに答えることができ、正解すると、3冊貸し出し券がもらえました。「クイズおもしろかった!」「3冊貸し出し券がもらえて、うれしかった!」と、とても楽しくイベントに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の掃除を頑張っているよ!

 朝の掃除を頑張っています。「時間を守って掃除しよう」「友達と協力して掃除しよう」と目当てをもって、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合「SDGsについて調べよう」

 総合的な学習の時間では、環境について考えていきます。今日はSDGsについて調べ学習をしました。地球温暖化等の世界が抱える問題を知り、早速自分たちにできることをしようと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プール清掃

 学校全体のことを考えて行動する高学年の一員として、プール清掃に取り組みました。みんなが気持ちよくプール学習に取り組めるようにと、懸命にデッキブラシで床を磨いたり、溝の落ち葉を集めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の学習参観で講演をしていただく早川たかし先生をお招きして、教員の研修会を行いました。
 体験を通して子供と一緒に楽しむ大切さを知ることができました。
 来週は、3〜6年生と「遊びの授業」をする予定です。夢中になって遊ぶ楽しさを感じることができる時間になることと思います。

5年生 伝統芸能ワークショップ

 5、6時間目に、能のワークショップがありました。すり足や能の歌等を実際に体験したり、役者の方に質問したりしました。子供たちは、楽しく伝統芸能について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なかま学習

 算数の学習で、子供たちで司会をしながら授業を進める「なかま学習」に挑戦しました。わり算の筆算の仕方をみんなで確かめたり、分からないところを話し合ったりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 吉田先生のダンスの授業

 今日はダンスの授業があり、吉田先生にYOASOBIの「三原色」のダンスを教わりました。アップテンポの曲に合わせてノリノリでダンスを踊る子供たちの楽しそうな表情が印象的でした。音楽に合わせて体を動かすことの楽しさを感じたようでした。
画像1 画像1

4年生 ダンスの授業

 講師の先生から、ダンスを教えていただきました。難しい動きができた喜びを友達と共有しながら、楽しそうに踊っていました。休み時間に、早速踊る姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/7 図書館学校訪問(1年生)

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470