最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:56
総数:431460
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 陸上大会に向けて

 6年生の中から、出場を希望した子供が学校代表として市の陸上大会に出場します。五福スポーツ広場で陸上練習を行いました。競技場用のスパイクを履き、スターティングブロックを使って、スタートの練習をしました。いいスタートダッシュができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、「木星」という曲を聴き、聴いた印象や聴いてみた感想を伝え合いました。「音の強弱が激しい」「戦争みたいな感じもする」など、いろいろな意見や感想が出ていました。

1年生 どちらがおおきい?

 数カードをつかって、ゲームをしました。二人ペアになり、「せーの」の合図で1枚ずつカードを出します。大きい数がでた方が勝ちです。子供たちは2枚のカードを見比べ、素早く大きい方の数を当てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体力テストに向けて

 今日は、反復横跳びの練習をしました。3本の線をしっかりまたぐことを意識しながら練習しました。慣れてくると、だんだんと跳べる回数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 4年生の子供達は久しぶりの外国語活動を楽しみました。この日から、曜日の言い方を使ってゲームや歌を始めました。それぞれの曜日の言い方を、ALTの先生の声を真剣に聞いて繰り返すうちに、少しずつ自信をもって言えるようになっていました。

4年生 走り方教室

画像1 画像1
 27日(金)走り方教室が開かれました。講師の先生からは、体を思い通りに動かすことができるように、体全体を使ったじゃんけんやおにごっこ、歩幅(ストライド)や足の切り替えの速さ(ピッチ)を意識する練習などを教えてもらいました。どの練習にも、精一杯取り組んでいる4年生でした。

1年生 走り方教室

 外部講師の方の走り方教室がありました。速く走るために、いろいろな動きを教えてもらいました。「床を食べるように走る」という方法を聞き、子供たちは「ガブガブガブ」と言いながら、力強く足を動かして走っていました。6月の神明陸上記録会では、どんなタイムがでるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

 ALTの先生と外国語活動を楽しみました。色を英語で言ったり、ジャンケンをしたりしました。とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 走り方教室

 現役陸上選手の外部講師の方に走り方について教えていただきました。腕を大きく振ったり、スキップをしたりして、速く走るための体の使い方について学びました。今日の学びを生かして、神明陸上記録会では自分の記録を更新していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うさぎふれあい体験

 昼休みに、飼育栽培委員会が企画したうさぎのふれあい体験がありました。うさぎのうさ吉に触れたり、餌をあげたりして、子供たちはとても楽しそうに触れ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748