最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:195
総数:1236462

堀川一丁目公園へ行きました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習で自然を見つけに公園へ行ってきました。花や木の実を見つけたり、虫探しをしたりしてきました。また、用水の場所や花が植えてある位置に興味を示す子どももいました。これからも、自分の興味のある自然について調べ学習を頑張ってほしいと思います。

算数科「しきつめられる形」(5−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組では、算数科「しきつめられる形」の学習を進めています。三角形や四角形、それ以外の多角形を、一人ひとりが「この形だったら…」「こんなふうにしきつめば…」と試行錯誤しながら活動に取り組み、自分なりに考えをまとめている姿が見られました。

わくわくおもしろ花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の前の花壇に、12種類の花を植えました。子どもたちのデザインした絵柄になるように、それぞれの花の色や特徴を考えて配置し、一つ一つていねいに植えることができました。毎日水やりをがんばっているあさがおと共に、大切に育てていきたいと話しています。

読み語り中間発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組では「読み語り ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。今日はこれまで読み語りの練習を行ってきた成果を発表する中間発表会が行われていました。「ごんぎつね」の読みが深まるにつれて、語り方にも変化があらわれているようです。発表者の読み語りをじっくり聞き合っていました。

読書、大好き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間に1度、図書室に行って本を借りています。
読みたい絵本を見つけて、読書を楽しんでいる子どもたちです。
今日は「おばけのてんぷら」という大きな本を読み聞かせしていただきました。
ぜひおうちでも、今どんな本を読んでいるのかお話してみてくださいね。

墨と水を使って(6年生)

 6年生は図画工作科で「墨と水から広がる世界」を学習しています。
 子どもたちは、和紙と墨、水、そしていろいろな筆の組み合わせで広がる水墨画の世界を楽しみながら取り組んでいました。
 今後、台紙にレイアウトして作品を仕上げます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物を観察しました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で種を植えてから、3週間が経とうとしています。ピーマン、オクラ、ホウセンカ、ヒマワリの4種類の種を植えましたが、少しずつ大きくなってきました。それぞれの様子を比べながら観察しました。子どもたちは色や形だけでなく、触り心地などの五感を使って観察していました。

初めての習字(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になり、様々な学習が始まっています。今日は、初めて書写の学習を行いました。子どもたちは、朝から書写の時間を楽しみにしていました。くらしの時間でも「習字をするのは初めてだけど、きれいな字が書けるようにがんばりたい」「1年生の時から習ってきたから、成果を発揮したい」など、一人ひとりの思いをもって学習に向き合おうとしているのが伝わってきました。

ゴムで走る車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のくらしの時間、Aさんがミニ四駆を買ってもらって、自分で組み立てて走らせた話をしました。その話を聞いたBさんは、家に帰って、手作りの車を3台作ったそうです。今日の休憩時間、持ってきた車を段ボールのコースで走らせているBさんでした。Bさんの他にもゴムで走る車の材料を持ってきている子どももいました。くらしの時間のAさんの話を聞いて、身の回りの物を使ってミニ四駆のように速く走る車を作ってみようと挑戦する子どもたちです。

校舎に思いを寄せて(3年生)

画像1 画像1
 体育の時間に渡り廊下を歩いていた時のことです。旧校舎が壊されていく場面に出合いました。子どもたちは旧校舎で過ごした思い出を振り返りながら、寂しそうに眺めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う集会
3/6 引き継ぎ集会・委員会活動
3/8 避難訓練
地域
3/3 近隣ファミリー会・集団下校

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912