最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:33
総数:299618
草島小学校のホームページへようこそ

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

こくとうコッペパン
ぎゅうにゅう
オムレツ
アスパラサラダ
かぼちゃポタージュ
バナナ です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 総合的な学習の時間4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、自由にお話をする時間もとっていただきました。服の袖にも決まった折り方があることを教えていただき、実際に折ってみました。また、自衛隊式の腕立ても見せていただき、歓声があがっていました。

6年生 総合的な学習の時間3

画像1 画像1
画像2 画像2
 火事のときには煙が上の方へ行くことを学び、有効な逃げ方を教えていただきました。自分の身の回りの人にも教えたいと言っている子もいました。

6年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際に使われるロープの結び方を教えていただきました。一度にいくつもの結び目を作ることができる方法です。どうして結び目が必要なのかも考えることができました。

6年生 総合的な学習の時間1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は自衛隊富山地方協力本部より、4人の方に来ていただき貴重な経験をさせていただきました。被災地で救助、支援活動をされた体験をお聞きしました。

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
えびパオツ
バンサンスー
マーボーどうふ です。

今日もおいしくいただきました。

3年生 図画工作科 小さな自分のお気に入り

 先週撮った写真を持って校庭に行きました。写真を木や草、昆虫の近くに置くなどして活動に取り組むことができました。次の時間には、場所を校舎内に移して活動していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図画工作科「ローラーあそび」

 今日は、ローラー遊びをしました。ローラーの面や角を使って線の太さを変えたり、転がす長さを変えたりして、いろいろな模様をつくる楽しさを味わいました。また、薄い色の面の上に濃い色の線を重ねるなどの工夫も見られました。来週はこの上に、「ぺったん」とおもしろい跡を付けられそうな物を探して、スタンプ遊びをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「たねがたくさんとれたよ」

 算数科の学習で、「10の束をつくったら、20よりも大きい数も簡単に数えられる」ということを学習した1年生。「これなら、たくさんとれたあさがおの種の数も数えられそうだ」ということで、10のまとまりをつくって何個か数えることにしました。算数科では40までしか習っていませんでしたが、40をすぎても50、60・・・と上手に数えることができました。100を過ぎてしまって数えるのが難しい子もいましたが、得意な友達に手伝ってもらい、ちゃんと数えることができました。数えた種はまた大切に袋にしまっておきました。まだまだ種はとれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「20より大きい数」

 今日は、数え棒のつかみ取りゲームをしました。何本の数え棒をつかんだのかを間違えずに数えるために、10の束を作り、ペアの友達と一緒に数えました。本当に10本の束になっているのかを確認するなど、正確に数えようとするペアもいました。これで40までの数もしっかりと数えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834