最新更新日:2024/06/24
本日:count up76
昨日:33
総数:299617
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、ALTと一緒に文房具の言い方を学びました。また、動画を見ながら、諸外国の小学校の持ち物について学びました。子供たちは、日本との違いに驚いていました。

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、昼休みにも特訓です。

6年生 名前でアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は色塗りをしました。名前の書き方にも個性が出ていましたが、色を塗る道具1つをとっても、一人一人の個性が表れています。

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
さかなとひよこまめのあまからめ
ゆでブロッコリー
さわにわん
れいとうりんご です。

今日もおいしくいただきました。

2年生 図画工作科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、カッターナイフの使い方を学習しました。
 正しい使い方をみんなで確認した後、練習シートで直線、ギザギザ、波線をカッターナイフで切ってみました。慌てず、真剣に取り組む姿がたくさん見られました。うまく切れたときはにこにこ嬉しそうでした。
 もう少し操作に慣れてから、カッターナイフを使った作品に取り組みたいと思います。

6年生 「越天楽今様」をリコーダーで演奏しよう

画像1 画像1
 今日は、リコーダーで古典芸能に触れました。次の時間は鍵盤ハーモニカや他の楽器でも演奏します。

今日のワイドなかよしタイムは

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はなかよしグループでの活動でした。5年生が遊ぶ内容を計画してくれたので、早く遊びたいなとわくわくしていた2年生です。
 活動後は、どの子も「楽しかった」と話しながら、教室に帰ってきていました。

5年生 ワイドなかよし交流活動

 延期になっていたワイドなかよしタイムの縦割り活動を行いました。班のみんなが楽しめるように企画した遊びで楽しむことができたようです。
 放送での呼びかけや班をまとめることなど、高学年らしい姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのとさに
ごまあえ
ぶたにくとじゃがいものなんばんに です。

今日もおいしくいただきました。

4年生 9月20日(火)の学習について

 今日は、安全に気をつけて過ごしましょう。

【9月20日(火)の学習】
・国語「ごんぎつね」3〜6場面の音読・漢字スキルテスト11
・理科「月や星の見え方」P88〜99の復習
・音楽「陽気な船長」のリコーダーの練習
・算数「たしかめよう」P111三角1〜3まで・計算スキル14

【9月21日(水)の連絡】
・時間割どおりです。
・持ち物は、月セット、なわとび、リコーダーです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834