最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:33
総数:299542
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 朝の水やり

画像1 画像1
 登校後、準備が早い人で水やりをしました。
 これからは、当番制にしていきます。自分の仕事を忘れずにネギのお世話をがんばってほしいと思います。

3年生 ネギ日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ネギの観察を行いました。
 前回よりも大きく成長し、元気なネギの様子に子供たちも大喜びでした。子供たちは、より大きく育つためにはどうすればよいかを考えることができました。

5年生 国語科「作家で広げるわたしたちの読書」

 国語科の学習として、作家に着目して本を選ぶ機会を設けました。今までは表紙で選ぶことが多い子供たちでしたが、この後様々な選び方ができるようになり、読書をさらに楽しめるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
かんこくふうすきやき
にんじんシューマイ
こんぶあえ です。

今日もおいしくいただきました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTと一緒に外国語活動を行いました。今日は、時間の言い方を学習しました。動画を見たり、クイズに答えたりしながら楽しく学びました。

3年生 朝の除草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校後、早く準備ができた子供たちが花壇の雑草を抜きました。花に養分がしっかりといくようにすることができました。ネギだけではなく、花にも愛情をもってお世話をすることができました。

3年生 季節を感じながら味わいました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、給食当番が手際よく準備をしています。今日の給食にはスイカが出ました。子供たちは、スイカをおいしそうに頬張っていました。夏を感じながら味わいました。

6年 スクランブルエッグづくりPart2

画像1 画像1
画像2 画像2
 作ったスクランブルエッグは写真を撮って、ふりかえりのスライド作りに使いました。次はコショウを多めに入れたい、家でも作ってみたいなど、今後への意識も高めていました。

6年 スクランブルエッグづくりPart1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての調理実習をしました。友達と協力しながら、一人一人が自分好みのスクランブルエッグを作ることができました。

7月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
にくじゃが
さわらのしおやき
いりだいずあえ
すいか です。

今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834