最新更新日:2024/06/15
本日:count up17
昨日:49
総数:298992
草島小学校のホームページへようこそ

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

コッペパン
牛乳
ハンバーグのケチャップ煮
白菜とりんごのサラダ
コーンチャウダー

 具だくさんのサラダとコーンチャウダーで、野菜をたくさんとることができました。
 今日もおいしくいただきました。

6年生 卒業制作part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工房に向かう廊下の天井には、ガラス作品がたくさん展示してありました。上を見上げてお気に入りのものを指さしていました。

6年生 卒業制作part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 棒を回転させながら、色の付いたガラスを付けています。できあがりの模様によって、色付きガラスを付ける位置も変わってくるようです。その後、らせんや流れ模様にする子は、ガラスの先をつまんでねじる作業がありました。ねじり具合によって模様が変わるので、できあがりに個性がでそうです。

6年生 卒業制作part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風を吹きかけて、ガラスを冷やしています。冷え始めると色が変わってきて、自分の選んだ色も見えてきました。

6年生 卒業制作part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作家さんに手伝っていただきながら、炉からガラスを取り出したり、ガラスを溶かしています。

6年生 卒業制作part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山ガラス工房で卒業制作を行いました。自分の好きな形や色を選び、話をよく聞きながら進めていました。

4年生 紙花作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の掲示用の紙花作りをしました。子供たちは、慣れた手つきで、丁寧にお花紙を折って作っていました。

1年生 雨の日の休憩時間

 冬に入ってからは外で遊べる日が少なく、今日もあいにくの雨でした。体育館が使える日には竹馬や一輪車の練習に熱中する子もいます。皿回しやけん玉、筒けん、縄跳びと同様、上達したいという願いをもって粘り強く取り組む子供たちは、遊びの中からも大切なことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
牛乳
さばの塩焼き
磯あえ
大根と厚揚げの中華煮

今日もおいしくいただきました。

1年生 そうじ

 今週は縦割り清掃を中止し、各学年で自分の学級に分担された掃除しています。普段の縦割り清掃では上級生が重い物を運んだり床を掃いたりすることが多いのですが、自級清掃では全部1年生がしなくてはいけません。今では1年生も上手にほうきを使い、掃き掃除ができるようになりました。
 また、1学期には2人で運んでいた机も、1人で椅子と一緒に運べるようになりました。上級生の手本を見て、学んでいたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834