最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:33
総数:299542
草島小学校のホームページへようこそ

1年生 算数科 計算カードで練習中

 ペアで計算カードを使ったミニゲームをしたり、問題を出し合ったりして、楽しみながら計算の力を高める学習をしています。ゲームの中で繰り返し同じ問題を解いているうちに、答えを出すまでの時間がだんだん短くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなで学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の自主活動の時間に落ち葉掃きをしていた子供の、「6年生みんなでした方がいいと思う」の言葉から、1限目の活動が始まりました。玄関だけでなく、グラウンド裏や道路にたくさん落ち葉があることに気付きました。調理員さんからのお礼のメッセージにもにっこりしていました。

5年生 書写の学習を進めています

 グループで協力して、「竹取物語」の一節を黒板に書きました。学習したことを生かしている様子が見られました。
画像1 画像1

6年生 理科 グループ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発電や電気について調べたこと、分かったことをグループの友達に紹介しています。自分の知らなかったことを知る機会になりました。

5年生 算数科「ならした大きさを考えよう」

 平均の意味や求め方を学習しました。「プログラミング学習」と関連させながら、学習内容を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科「すがたを変えた大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な形に変わる大豆に子供たちは、興味を示しています。「煎る」や「煮る」、「挽く」などの言葉の意味を国語辞典で調べました。久しぶりに使った国語辞典でしたが、前よりも速く、正確に調べることができました。

5年生 家庭科「ミシンにトライ!」

 ミシン縫いに挑戦しています。今日の学習は、から縫いでミシンの基本的な動かし方を確認しました。「ちょっとこわい」という声も聞かれましたが、安全に利用できるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 「やまなし」の世界観を想像しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やまなし」の文章を読み取り、5月と12月の様子を想像して絵を描いています。かにの大きさのことを考えたり、泡の色は何色かなと想像したりしていました。

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
ふくらぎのさいきょうやき
こまつなのごまあえ
じゃがいものそぼろに
りんご です。

今日もおいしくいただきました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日はALTから、様々な国の食べ物を紹介していただきました。子供たちは初めて見る食べ物に驚いたり、関心を寄せたりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834