最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:33
総数:299616
草島小学校のホームページへようこそ

情報モラル小5講座

 今日は、富山市教育センターから講師をお招きし、情報モラルを学習しました。インターネット活用時には、強い心と判断力を大切にすることが必要であると子供たちも考えられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科「図形の角を調べよう」

 図形の角の大きさに着目し、図形の性質の理解を深めています。どんな三角形であっても角の和は180度になることや多角形の角が1つ増えると、角の和が180度増えるということなど、友達と話し合いながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科「どちらをえらびますか」

 ペットに飼うならば犬をすすめる立場と猫をすすめる立場に分かれた話し合い活動を行いました。「犬は散歩を一緒にすることで健康な生活を送ることができる。加えて、散歩を通して、いろいろな風景を見たり、新しい発見をしたりできるという意見に納得できた」と結論付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ことばでみちあんない」の学習より

画像1 画像1
 国語科の学習では、相手に伝わるように知らせたいことの順序を考えて話したり、落とさないように聞いたりする学習をしました。
 今日は、公園の地図の中から待ち合わせをしたい場所を決めて、グループの友達に道案内をしました。友達が正しく待ち合わせ場所を聞き取れたかどうか、どきどき、わくわくしながら学習を楽しむことができました。

5年生 図画工作科「光と場所のハーモニー」

 理科室の中で光り方や透過した光の様子を見て、美しさを感じ取ろうと学習しています。暗幕で真っ暗にした中で、映し出される様子に心を奪われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 夏休みの作品発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの作品の発表会では、友達の発表を聞き、疑問に思ったことを質問することができました。これから様々な機会で発表の機会を設けていきたいと思います。

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
あつやきたまご
ブロッコリーとエリンギのソテー
だいこんととりにくのにこみ です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 仕事調べ〜自衛隊〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、「未来に向かって、今わたしができること」のテーマのもと、職業について調べたり、自分の将来について考えたりしています。
 今日は、自衛隊の仕事について調べました。調べている中で見つけた自衛隊体操をみんなでしているところです。訓練の大変さを身をもって少し体験することができました。

1年生 避難訓練

 1日に行った避難訓練では、先日寄贈されたライフジャケットを着用する練習をしました。ベルトの長さを調節し、自分の体の大きさに合わせたり、手や足を通すところを確認したりしました。何度か着たり脱いだりする練習をした後、自分のジャケットを収納するところまで上手にできました。ライフジャケットを実際に着てみることで、防災意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
さばのぎんがみやき
はりはりあえ
とうがんとつみれのスープ
なし です。

今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834