最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:88
総数:304229
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝地域のボランティアの方に、長野県の昔話「やまんばのにしき」を読んでいただきました。最後まで、静かに集中して聞く子供たちの姿が素敵でした。
 書写の時間には、みんなで空書きをしながら書き順を確かめています。みんなの腕の動きがそろっていて、しっかり覚えていることがよく分かりました。

きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地域の教育ボランティアの方による読み聞かせがありました。長野県に伝わる昔話を読んでいただきました。とても魅力的な反物が出てきました。
 国語の「かきと かぎ」の学習では、「 ゛」(濁点)のつく言葉を友達と一緒に考えたり、教科書から見付けたりしました。
 道徳の時間には「きまりって なあに」について考えました。学校ではたくさんのきまりがあり、きまりを守らないと自分や友達が嫌な思いをすることに気が付いていました。

5年生 休み時間

 今日の休み時間に運動係が企画した、バスケットボールが行われました。
みんなで仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えびと豆腐のうま煮、焼きぎょうざ、ひじきのごま和えです。

きょうの 1ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語科「としょかんへ いこう」の学習で、図書室に行き、いろいろな本をじっくり読みました。図書室にはくつろぎながら読めるスペースがあるので、みんなで静かに楽しく本に親しみました。
 なかよしタイムには、みんなでアサガオの水やりをしました。まだ、鉢の様子は何も変わっていませんが、子供たちは毎日の観察を楽しみにしています。
 その後、すぐ隣にあるジャックの様子をみんなで見ました。またジャックともなかよしになっていきます!

4年生 国語科 「聞き取りメモのくふう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、メモの取り方のくふうについて学習しています。今日は、同じ話を聞いて、自分が取ったメモと友達のメモを比べ、目的に合ったメモの取り方になっているか話し合いました。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖コッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレードソースかけ、イタリアンサラダ、ビーンズポタージュです。

4年生 総合的な学習の時間 「今 地球の環境は、どうなっているのでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書室の本を活用して、環境破壊や資源問題など、いろいろな視点から調べ学習をしました。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、久しぶりにゆっくりと読み聞かせをしていただきました。
 今日は「ヘンテコリンおじさん」と「じごくにアイス」の2冊を読んでいただきました。どんなお話だったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

【2年生】迷子のお知らせ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「ともだちをさがそう」の学習で、迷子のお知らせ作りをしました。遊園地の様子の絵の中からお知らせしたい人を一人選び、ペアでアナウンスの内容を考えます。
 分かりやすいアナウンスになるよう、服装や髪型、持ち物等、その人の特徴を見付けながら、ペアで仲良く協力して考えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/3 卒業を祝う集会
3/5 PTA資源回収
3/8 避難訓練
3/9 読み聞かせ(低)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629