最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:31
総数:235427
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

図書館の方が来られました(1年生)

 市立図書館水橋分館の方々が来校され、たくさんのお話を読み聞かせしてくださいました。子供たちは、本に釘付けとなり、巧みな話し方や挿絵に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな楽器を鳴らしてみよう(1年生)

今日の音楽では、タンバリンやすずなど、いろいろな打楽器を自分が考えた奏法で音を鳴らしてみました。どんな音色になるのか楽しみながら活動しました。最後には「きらきらぼし」のメロディに合わせて合奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科 様子を思い浮かべて(2年生)

画像1 画像1
音楽科では、合奏する時にどんな楽器を使えばいいか考えました。歌詞から様子を思い浮かべて、そのシーンに合う楽器を話し合いました。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・給食・にんじんシューマイ・ひじきと小松菜の炒め物・高野豆腐の卵とじです。

音楽科「和太鼓」(3年生)

「しめだいこ」と「長胴だいこ」打ちに挑戦しました。
画像1 画像1

国語科 カンジーはかせの大はつめい(2年生)

画像1 画像1
今日は漢字を合体させたら、どんな言葉や漢字になるのか考えました。「田」+「力」=「男」、「花」+「火」=「花火」など、いろいろな漢字や言葉を発見しました。

幼稚園さん来訪その5(1年生)

 おもちゃまつりの後は、校内を案内しました。交流が深まり、もうすぐ2年生だという気持ちが俄然高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園さん来訪その4(1年生)

おもちやまつりも開き、幼稚園さんに各お店のおもちゃを楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園さん来訪その3(1年生)

 マットもかっこいいところを見せようとがんばりました。ポーズも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園さん来訪その2(1年生)

 みんな、大はりきりで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/3 卒業を祝う集会 避難訓練
3/5 PTA資源回収
3/6 避難訓練
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516