最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:31
総数:235441
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1花せいちょう発表会その2(1年生)

 音読チーム、音楽チームの発表の様子です。その後、マット運動で見事フィニッシュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1花せいちょう発表会その1(1年生)

 2月4日(土)の学習参観は、生活科「1花せいちょう発表会」でした。子供たちは、1年間の成長を、各教科チームに分かれて発表しました。写真は、ことばチームと図工チームと計算チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいファミリー班活動(1年生)

 2月2日に縦割り班で遊ぶファミリー班活動が行われました。他の学年のお兄さん、お姉さんの気配りもあって、どの班も本当に楽しそうに活動していました。振り返りでは、6年生の優しさや気配りを見習い、あんな上級生になっていきたという思いを強くもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆書写(3年生)

毛筆書写で「水玉」を書く練習をしました。これまでに学習した「はね」や「はらい」等の総まとめです。
画像1 画像1

4年生 琴

 今日の音楽は、琴の演奏体験をしました。「七・七・八〜」と、いつもとは違う音階を口ずさみながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・みそ汁・あわせあえ・豚肉の竜田揚げまたはにくじゃがコロッケ・いちごのシュークリームまたはメープルマフィンです。今日は選択献立です。本校では、豚肉の竜田揚げとメープルマフィンが人気でした。どちらの献立もおいしそうで両方とも食べたくなりますね。

算数科 テープ物差しを使って(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観の今日は、これまでの学習を生かし、3メートルのテープものさしを使っていろいろな長さを測りました。予想し、実測する活動を通して、長さの感覚をつかんでほしいです。

4年生 一版連結版画

 一つの板を角度や位置を変えて刷る「一版連結版画」をしました。彫っていた時の印象とは違い、カラフルでとてもすてきな刷り上がりに、みんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 1メートルを探そう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1メートルものさしを使って、教室の中にある「1メートルの長さのもの」を探しました。予想を立て、実際に計ってみると、「結構近い!」「ちょっと違ったな」など、いろいろな声が出ていました。

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯・牛乳・野菜の肉巻き・おひたし・おでんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事予定
3/3 卒業を祝う集会 避難訓練
3/5 PTA資源回収
3/6 避難訓練
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516