最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:36
総数:430653
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

6月3日(金)1年生「係活動頑張っているよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスのみんなが「ぽかぽか・きらきらとなるように」係活動を行っています。折り紙やイラストで教室を素敵にする係やみんなが仲良しになるゲームを考える係などなど・・。どの係も自分たちの仕事を一生懸命に行っていました。

6月2日(木) 2年生 野菜が大きくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝の水やりのおかげで、野菜がすくすく育っています。用務員さんが、ネットを張ってくださいました。葉の色や数、高さ等を観察して記録しました。

6月2日(木) 5年生 じゃんけんぽーん!

 さよならじゃんけんの様子です。「今日は勝った!」「負けちゃったー」など一喜一憂しながら、毎日じゃんけんしてから下校しています。

画像1 画像1

6月1日(水)1年生:あさがおのめがでたよ

画像1 画像1
 毎日お世話を頑張っている1年生。かわいい双葉が出始めています。「ハートみたいな形の葉っぱだね」「もっと大きくなってほしいな」など、友達と話しながらあさがおの観察をしていました。

交通安全について

 市教委からの連絡によると、今年度、児童生徒の交通事故が多発しているとのことです。
 原因は、一旦停止の不履行や左右前後の確認不足によるものが多く、そのほとんどが下校後や休日に発生しているようです。
 学校でも交通安全指導を続けていきます。ご家庭でも繰り返しの声かけをお願いします。

6月1日(水)4年生 習熟の時間

 毎週水曜日の業間は習熟の時間です。15分間、集中して取り組みます。今日の内容は間違い探しです。たくさん並んだイラストの中から、まったく同じものを2つ見付けます。イラストはとても細かいところが違うので、子供たちは見付けるのに必死です。時折、このような活動も入れながら、集中力や注意力を身に付けていこうと思います。
画像1 画像1

6月1日(水)4年生 外国語活動「歌に合わせてポーズしよう」

 外国語活動では曜日の言い方に慣れ親しんでいます。歌の中で「マンデイ マッシュルーム」「チューズデイ スープ」のように、曜日を表す英語に似た言葉が出てきます。歌詞に合うようにポーズを考え、元気よく歌いました。
画像1 画像1

6月1日(水) 2年生 長さをはかってあらわそう

画像1 画像1
 算数科では、長さの学習に取り組んでいます。1センチメートルが何個分か、簡易物差しで測りました。教科書や机、自分の鉛筆等、身の回りのものの長さに興味をもっていました。家でも、自学としてやってたい、と意欲的な子供達でした。
画像2 画像2

5月31日(火) 2年生 黙働清掃に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週、火曜日と木曜日は清掃をしています。コロナ感染症予防やごみを見逃さないよう集中してきれいにするために、黙働清掃に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495