最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:72
総数:373318
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

2年2限 技術科

 9月28日(水)

 2年生の技術科の授業の様子です。
 「エネルギー変換」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2限 家庭科

 9月28日(水)

 1年生の家庭科の授業の様子です。
 「肉の調理」という内容の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

 9月28日(水)

 今日は、天湖森清掃ボランティアです。
 長靴等を持参しているため、荷物が多くて大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大警報富山アラート解除に際して

 9月27日(火)

 新型コロナウイルス感染拡大警報富山アラートが27日で解除となりました。
 学校では、引き続き基本的な感染対策に留意しつつ、生徒の活動をできるだけ制限しない方針をとっています。
 参考として、「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19(6/23号)」を再掲しました。ここにもマスク着用についての考え方が記載されていますが、学校では、マスクを外せる場面(登下校時、運動時、室内でも距離がとれている時や周りに人がいない時等)ではマスクを外すようにしています。
 また、健康上の理由等によりマスクができない人、マスクをしない人等に対して偏見をもったり差別をしたりしないよう指導をしています。
 コロナ禍が長引く中で増えている、体力が低下している子供たちや不安な気持ちを抱えている子供たちが、またのびのびと安心して過ごせることを第一に考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技部の活動

 9月27日(火)

 本日の陸上競技部の活動の様子です。
 本日は格技室で活動を行いました。
 アップしてからミニハードル、サーキットトレーニングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校5・6限 パンプキン! ー模擬原発の夏ー

 9月27日(火)

 文化庁後援の「文化芸術による子供育成推進事業ー巡回公演事業ー」として東京芸術座による「パンプキン! ー模擬原爆の夏ー」を小学生と中学生が見ました。 

 生徒が一緒に参加した場面もありました。
 模擬原爆は富山県にも落とされたそうです。
 ところどころにギャグを挟みながらも平和について考えさせられる内容でした。
 今回の経験から役者を志したり、原爆について調べたりする生徒が出てくるかもしれません。東京芸術座のみなさんありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 9月27日(火)

 本日の給食メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食の様子

 9月27日(火)

 本日の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校4限 リハーサル

 9月27日(火)

 午後からの公演に先立って、リハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3限 美術

 9月27日(火)

 3年生の美術の授業の様子です。
 自画像の下書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/8 県立一般入試
3/9 県立一般入試
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250