最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:32
総数:113458
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

七夕の集い1

7月7日(木)
今日は「七夕の集い」がありました。みんなの願い事を紹介したり、七夕の歌を歌ったりしました。園長先生からは、月岡幼稚園の子供がすくすく育ってほしいことを願い、大きな短冊に書かれた願い事を紹介していただきました。「つきおか」の「つ」はつよい身体、「き」は基本的生活習慣を大切に、「お」は思いやりのある心で、「か」は考え工夫する子供になりますように。素敵なお兄さん、お姉さんになっていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者訓練

 7月6日(木)
 今日は不審者訓練がありました。もも組さんにとっては初めての不審者訓練でしたが、全員が落ち着いて先生の話を聞き、ばら組に避難しました。しばらく保育室で待機した後、園長先生から不審者が無事帰られたことを聞き、みんなほっとした様子でした。どんな怖い人だったのか話を聞き、不審者が来られた時の約束事の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体操教室(ばら・うさぎ組)

 7月5日(火)
 今月の体操教室は鉄棒。足抜き回り腰抜き回り、ツバメからの前回り、力持ち(腕を曲げてのぶら下がり)、逆上がりと、いろいろなやり方に挑戦しました。講師の先生が傍で励ましたり、体を支えたりしてくださることで安心して取り組めました。幼稚園でも子供たちと一緒に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操教室(もも組)

7月5日(火)
 今日は体操教室がありました。準備体操では真似て体を動かすことが楽しく笑顔がたくさん見られました。初めての鉄棒ではぶら下がったり、ブタの丸焼きをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とやま技塾」 幼稚園での育ちを小学校につなぐ

7月2日(土)
 今回、富山市教育センター主催の「とやま技塾」の講師に、月岡幼稚園の柳田先生が、日頃の子供たちの様子を発表されました。題名は、「没頭したくなる遊びと環境づくり―幼稚園での育ちを小学校につなぐ―」です。幼稚園での子供たちの遊びの中に沢山の学びがあることを3つの事例を通してお話されました。そして遊び続けたくなる環境とは何なのか、幼稚園での活動が小学校にどうつながっていくのか等、具体的に話をしていただきました。また、富山市の幼稚園の先生と小学校の先生が集まり、日頃の悩みについても話し合い、改めて幼稚園での育ちを小学校につなぐために、どのような教師の援助が必要なのか、参加者の深い学びのある時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入りました(ばら組)

7月1日(金)
 楽しみにしていたプールに入れて、とても嬉しそうな子供たちでした。輪になって波をつくったり、ワニ歩きや宝探しゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。来週もプールにたくさん入りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール・水遊びをしました(うさぎ・もも組)

7月1日(金)
 楽しみにしていたプールに入りました!プールの中を歩きながらだんだんと水に慣れていき、みんなで輪になりペンギン歩きをしたり、水しぶきが飛ぶほど大きく歩いたりしました。来週もたくさん遊びましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(全園児)

7月1日(金)
 今日は心待ちにしていたプール開きをしました。プールの約束を聞き、準備体操をしてプールへ!月岡幼稚園の子供たちが安全に遊ぶことができるようにお清めをしました。ばら組、うさぎ・もも組と順番にプールに入り「冷た〜い」という第一声が聞かれましたが、しばらくすると「温かくなってきた」と子供たちでした。
 これから晴れた日には体調面や安全面に気を付けながら楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び楽しいね!(もも・うさぎ組)

6月30日(木)
 今日は水遊びをしました。いろいろなカップやペットボトルを準備すると好きなものを選んでいました。ペットボトルに水を入れて振ると小さな泡がでてきて「シュワシュワできた」と見せたり、ペットボトルからカップに水を入れ替えたり一人一人が楽しさを見つけ、楽しんでいました。明日は楽しみにしているプール開きがあります。安全に気を付けながら水に親しみ、楽しめるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶教室(ばら組)

 6月30日(木)
 1か月ぶりのお茶教室。お菓子やお抹茶の運び方や歩き方、挨拶の作法を教えていただきました。すぐにやり方を思い出し、自分で姿勢に気を付けながらしようとする気持ちが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959