最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 宿泊学習8 森の遊び場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 丸太や縄を組み合わせて遊び場をつくりました。最後は違うグループの友達の遊び場を交流して楽しみました。

〜6年生〜 宿泊学習9 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
 所の方に2日間のお礼を伝えました。所で学んだことをこれからの学校生活に生かしたいと豊富を語りました。

〜6年生〜 宿泊学習10 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事、安全に気を付けて行ってきたことを報告しました。宿泊を終えた表情は達成感に満ち溢れていました。

〜5年生〜 縦割り班の“リーダー”として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が宿泊学習に行っていることから、5年生がリーダーになって縦割り班清掃をしています。5年生は最初少し緊張していたようでしたが、6年生から教わったことを生かしながら班のメンバーと上手に掃除をしていました。清掃以外でも学校生活全般の手本になることを期待しています。

〜5年生〜 朝・昼の全校放送を担当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の宿泊学習に伴い、5年生の放送委員・給食委員・環境美化委員・運動委員の児童が全校放送を行いました。6年生から教わったことを生かしながら、自ら放送原稿を作ったり練習したりして、全校に向けて大切なことを呼びかけることができました。

〜1年生〜 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「マット運動遊び」を始めました。熊や犬、アザラシ等の動物の動きをしました。学習の振り返りでは、「うざぎの動きが楽しかった。」「アザラシの動きが難しかったけれどできた。」など、頑張って取り組んだ感想が聞かれました。

〜1年生〜 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「はをへをつかおう」の学習をしました。「は→わ、を→お、へ→え」という読み方に気を付けながら、音読したり文字を書いたりしました。学習が定着できるよう、プリントを使って練習していきたいと思います。

〜2年生〜 まちたんけん 黄色コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 黄色コースにある、色々なすてきを見に行きました。

〜2年生〜 まちたんけん 黄色コース その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通っていた保育園やくすりやさんがあったり、新しくできたパンやさんの場所も確認したりしました。パンやさんの横を通ると、焼きたてのいいにおいがしてきました。目だけでなく、鼻も使ってすてきを見付けました。花園町公園には、回旋塔やブランコ、すべり台がありました。きれいな色とりどりの花も植えられていました。とても大きな木があり、自然のすてきも見付けていました。

〜3年生〜図画工作科 ふき上がる風にのせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上向きの風の力を使って、浮かんだり動いたりする作品づくりに取り組みました。子供たちは、予想外の反応をする作品におもしろさを感じ取りながら、さらに工夫を加えて作ることを楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539