最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:63
総数:407795
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

3年 〜立志児童総会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日、立志児童総会が行われました。今年のスローガン「チャレンジ西っ子 きずなでかがやけ」の達成に向けて、各委員会の目当てや活動計画を全校で聞きました。質疑応答では、3年生からも積極的に質問や意見が出され、よりよい学校を一緒につくっていきたいという気持ちが感じられました。

〜1年生〜 立志児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に立志児童総会が行われました。長年受け継がれている立志児童会の歌と踊りをしたり、各委員会の活動計画を聞いたりしました。質疑応答では、1年生も質問をしていました。立志児童会員として、1年生なりにみんなですてきな学校にしていこうという気持ちの高まりがもてた時間になりました。

〜6年生〜1年生といっしょに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が初めての体力テストをします。そこで、6年生がテストの仕方をアドバイス。「ここでとまるんだよ」「手は曲げてね」などと、お兄さん、お姉さんぶりを発揮しました。これからも、いっしょに活動をしていくことに喜びを感じた6年生でした。

〜2年生〜 市立図書館へ行ってきました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館の方がおはなし会を開いてくださいました。ストーリーテーリングという物語を語って伝える手法でした。子供たちは真剣に聞き入っていました。自分の読みたい本を検索したり、聞いたりして借りることができました。

〜2年生〜 市立図書館へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた市立図書館へ行ってきました。「どんな本があるかな」「虫の図鑑をさがしてみたいな」公共図書館の利用の仕方やマナー、図書の閲覧や貸し出しの仕方等を学習してきました。

〜5年生〜初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、5年生になって初めての調理実習を経験しました。手を洗い、身支度を整えて、こんろの使い方を確認した後、緑茶を淹れていただきました。
 子供たちは茶葉や水の計量や点火の仕方等、友達と協力して真剣に取り組んでいました。

〜1年生〜 6年生へメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学してから、朝の準備やクロームブックの初期設定等、様々な場面でお世話になっている6年生にメッセージを送りました。明日は、体力テストの測定を一緒にしてもらいます。

〜6年生〜B・F・Cバッジ授与式 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山消防署の方が来校され、6年生に少年消防クラブ員としてのバッジ授与が行われました。誓いの言葉を全員で暗唱し、クラブ員としての自覚を高めました。

〜6年生〜B・F・Cバッジ授与式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 また、防火防災教室も行われ、火の恐ろしさを学ぶとともに、火災予防に努めようという思いをもちました。最後に、それぞれの家で火災感知器が正常に作動する確認してほしいという任務を与えられ、ますます、クラブ員としての気持ちの高まりが感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539