最新更新日:2024/06/26
本日:count up115
昨日:176
総数:794333
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

ぬきぬき大作戦

 今年度初めてのぬきぬき大作戦を行いました。
 22日の運動会に向けて、全校児童がグラウンドとその周辺の雑草を丁寧にむしりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数「10は いくつといくつ?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して1か月半。45分間の授業にも、最後まで集中して取り組んでいます。
 今日は、算数の学習を頑張りました。10個のブロックをいくつか隠し、「いくつ隠したでしょう?」と友達と問題を出し合い、10の合成の学習をしました。友達と仲良く学習できることがとても楽しいようで、意欲的に取り組んでいました。

今日の給食 5月13日(金)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、赤魚の塩焼き、炒り大豆和え、にゅうめん、バナナです。
画像1 画像1

2年生 にぎにぎねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「にぎにぎねん土」の学習をしました。粘土をギュッとにぎった形が何に見えるか考えて、いろいろな物を作り、「アイスクリームに見えたよ」「ねじったら変わった形にになるよ」と、粘土の形の面白さを感じながら工夫していました。

2年生 生活科「わたしたちのやさいばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、野菜の育て方について話し合いました。
 「苗を植えた後、たっぷり水をあげるとよい、と本に書いてあるよ」「お母さんから、支柱を立てて苗を支えるといいって聞いたよ」など、これからの育て方について本で調べたり家の人に聞いたりしたことを、友達と話していました。

6年生 運動会に向けて

 運動会に向けて、休み時間も行動する子供たちの姿があります。各団で使用するポンポンを手早く製作する6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全校運動会練習

 全校で練習を行った際に、全体が整列しやすいよう率先して声をかけるなど、6年生としての役割を果たそうとする姿が随所に見られました。
 先生からのアドバイスを今後の練習に生かして、更によくしていこうとする子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)
 今日はコリントゲームの下書きを行いました。子供たちはクロムブックを使いながら、どんな模様にしようか考えていました。バスケットゴールや海の生き物、宝箱等、どんな絵だと楽しく遊べるかを考えながら描きました。

今日の給食 5月12日(木)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉とレバーの揚げからめ、きざみ和え、ごまけんちんです。
画像1 画像1

3年生 図画工作科

 図画工作科では、「絵の具+水+筆=いいかんじ」の学習をしました。水の量を変えるだけで同じ色の絵の具でも、塗った感じが変わることに気付きました。また、筆の使い方を工夫したことで、様々な模様が表れました。自分の作品を見て、「いいかんじ」と言いながら、楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/6 クラブ
3/8 12:30スクールカウンセラー来校
3/10 安全点検日
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142