最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:83
総数:340176

子どものマスク着用について

 文部科学省より、学校生活における児童のマスク着用について、リーフレットが発行されております。下記のリンク先よりご確認下さい。
 
    子どものマスク着用について

4年生 情報モラル講座

 今日情報モラル講座がありました。SNS、タブレットの使い方等の情報モラルについて考える大事な時間になりました。今後この講座を思い出して、ルールを守っていって欲しいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クラブ活動

 今日、第二回クラブ活動がありました。4年生は今年度からクラブ活動が始まったので第一回目の時は緊張気味でしたが、第二回目の今日は、緊張もほぐれみんな楽しそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ブックトーク

 学校司書の先生に、ブックトークをしてもらいました。虫のことが書かれている本についてのお話を聞き、本に書かれていることや本が置いてある場所について知りました。生活科で虫を飼って育てる勉強があるので、そのときに役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 係活動

 初めての係活動をしました。トップバッターは、「はないちもんめ」係です。どのように進めるか、進行するときにどんな言葉を言うのか、担任と確認しながら進めていきました。
 みんながよく知っている花いちもんめは、盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富山市小学生陸上競技交流大会 がんばりました!

 今日行われた富山市小学生陸上競技交流大会では、出場した選手一人一人が全力を出し切ることができました。会場には応援に駆けつけてくれた仲間もおり、本当にすてきな月岡っ子の姿が見られました。今日出場した中で、6年生のリレーチームと、5年生のコンバインドBの選手が県大会出場の切符をつかみました。来月に向けてまた練習に取り組んでいきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠くへ!

 体育の学習で、体力テストをしています。
 屋外で、ソフトボール投げをしました。大きなボールを握って遠くまで飛ばすのは、1年生にとって難しいことですが、大きく腕を振って投げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年 陸上大会に向けて練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(土)に行われる富山市陸上競技交流会に出場するため、放課後に練習に励んでいます。いよいよ明後日となり、気合いの入る17名です。自分の力を発揮するため、他の学校にも負けない強い心で挑んできてほしいと願っています。

4年生 学習をがんばっています!

 最近の4年生は、習字、外国語、体育にも一生懸命楽しみながらがんばっています。これからも楽しく活動していきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの苗が大きく育っています。

6月9日(木)
 しばらく続いた雨もあがり、晴れたので久しぶりにミニトマトの観察をしました。しばらくの間にミニトマトの苗はぐんぐん育ち、小さな実をつけています。
 今日は、全体を観察するのではなく、花や葉、実のどれかにしぼって、詳しく観察をしてみました。ミニトマトの花や葉、実にじっくりと向き合う子供たちの姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習がんばろう週間〜6日(金)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250