最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:83
総数:340177

1年生 ちょきちょきかざり

 図画工作科「ちょきちょきかざり」では、色紙を折ったり重ねたりして切り、できた形を飾りました。
 切った色紙を開くと、「見て、見て!こんなのができたよ!」と友達に見せていました。みんなの作品を並べて飾ると、とても素敵な掲示になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝のおはなし会

6月6日(月)
 今日は、教室にミスターフジックさんが来られ、「マジックのやかた」の紙芝居の後、実際にマジックを披露して下さいました。子供たちは、フジックさんに教えてもらった呪文を声を合わせて唱えながら、マジックを見ました。フジックさんのマジックがおこす不思議な現象に子供たちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度教科書展示会について

富山市教育委員会より 令和4年度教科書展示会の案内がありましたのでお知らせします。

1 開催日時 令和4年6月7日(火)から7月6日(水)まで
 ※ 午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

2 開催場所 富山市教育センター研修室・教科書センター
       (新桜町・Toyama Sakura ビル6階)

6年生 宿泊学習5

 すべての活動を無事に終え、退所式、帰校式をしました。子供たちにとって小学校生活最初で最後の宿泊学習は、心に残る最高の思い出になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 宿泊学習4

 宿泊学習2日目は野外炊飯をしました。協力して作ったカレーは、とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習3

 夜は、キャンプファイヤーをしました。
 今日の一日を思い出したり、それぞれの班で企画した出し物をしたり、マイムマイムを踊ったりしました。
 なかなか体験できない楽しい時間を過ごすことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 宿泊学習2

 午後は、ジョイフレンドゲームに挑戦です!
 4つのゲームのクリアを目指して、グループの仲間と協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習1

 立山青少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。
 まずは来拝山登山に挑戦です。
 みんなで励まし合いながら、登り切ることができました。
 「つらかったけれど、楽しかった!」と、達成感を味わう子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 暑い日が続いていますが・・・

 日に日に暑くなり、夏のような日々ですが、中庭で「くさばなであそぼう」をしました。
 学校の中庭に入るのは初めての1年生。たくさんの花を見つけて摘んだり、シロツメクサで遊んだりしました。たくさんの春を見つけて喜んでいた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 ひもひもねんど

 図画工作科の時間、粘土をひも状にして、それを使って作品を作りました。
 カタツムリや迷路、ブランコなど楽しそうなものを作っていました。最後は、友達の作品を見合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 家庭学習がんばろう週間〜6日(金)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250