最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:34
総数:303000

11月30日(水) もちつき会準備

 朝から、助手さんや用務員さんを中心に明日のもちつき会の準備を進めました。 
 午後からは、地域の方も来られ、餅米を研いだり、ごまやきなこの準備をしたりしてくださいました。
 明日は2時間目にもちつき会を行います。
 地域の皆様、明日はお世話になります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)6年 すいみんかるた

 学校保健委員会でとりあげたテーマの「睡眠」についてもっとよく知るために、楽しみながら学べるすいみんかるたで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)3年 書写の学習

 1月の書初大会のお手本を受け取りました。3年生は「明るい心」と書きます。どのようなことに気を付けて書いたらよいか、手本に赤鉛筆で書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(水)2年 国語の学習

 教科書の説明文「馬のおもちゃのつくりかた」を読んで、実際におもちゃを作っています。わかりにくいと思った文章に線を引いて、しっかりと確かめながら空き箱を組み立てていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)1年 音楽の学習

 今月の歌を歌っています。6限には全校での合唱練習なので、それに向けて練習中でした。しっとりとしたバラードを、どのような声で歌えばよいか考えて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)体育タイム

 今日も縄跳びの練習をしました。各自好きな技に挑戦しています。後ろあやとび、二重跳び、後ろ駆け足跳びなど、だんだんとレベルアップし、難しい技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 4年 社会の学習

地域の歴史や文化について、調べています。今日は、高岡大仏について調べたチームが発表しました。
今の大仏が26年かかってつくられたことや、大仏の中でもかなり男前な大仏であることなど、調べたことをスライドにまとめて分かりやすく発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)6年 体育の学習

 マット運動に取り組んでいます。側転や首倒立に挑戦して、先生にチェックしてもらっています。「シンクロしてやるから、見てて!」と、二人同時に技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)4年 図工の学習

 「光のさしこむ絵」という作品づくりに取り組みました。秋の景色や、メダカやカメが泳ぐ水槽、海、雪遊びをしている様子など、それぞれテーマを考えて、作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 3年生 外国語活動「This is for you.」

 今日はいろいろな色形カードをつかって、クリスマスカードを作りました。子供たちは必要な色形カードを英語で伝え、該当のカードをALTのブリジット先生からもらうと嬉しそうに「Thank you.」と返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549