最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:113 総数:785325 |
4年生 「蒸発」した水
覆いをしたビーカーと覆いをしていないビーカーに水の変化を確かめました。水が空気中に出ていく「蒸発」という現象を、確かめることができました。
5年生 清流作文コンクール
社会科の学習で調べた「食の安全について」をテーマに清流作文コンクールに出す作品を仕上げています。
6年生 よりよい発表になるために10月12日 今日の給食すき焼きの歴史は古く、江戸時代に遡ります。農家の人たちが土を掘り起こすための道具「すき」の金属部分を鉄板のかわりにして、肉を焼いて食べたのが始まりと言われています。 その頃はいのししの肉でしたが、、明治時代に、牛肉と野菜を鍋で煮て食べるようになり、今のようなすき焼きの形になりました。 関東地方と、関西地方では、食べ方や味付けが違います。関東地方では、だし汁に醤油、砂糖、酒などを合わせて作った「割りだし」というタレで肉と野菜を煮ます。 関西地方出は焼いた肉に、砂糖と醤油を直接加えて味つけをします。 給食のすき焼きは、牛肉、白菜、ネギ、焼き豆腐などを煮込んで作ってあります。 野菜がたっぷり入ったすき焼きをおいしく食べてください。 スポーツの秋学習発表会のスローガンが決まりました!6年生 清流作文コンクールの出品に向けて6年生 学習発表会に向けて5年生 体育館で学習発表会練習並び方、入退場、曲紹介の練習をしました。 4年生 仕上げ1
図工の作品も仕上げの段階に入りました。
|
|