最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:68217
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

書き初め練習(4年生)

 書写では書き初め練習が始まりました。
普段は元気いっぱいの子供たちですが、筆を持つと集中して丁寧に字を書くかっこいい子供たちです。
書き初め大会の本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

卒業制作2 (6年生)

 デザインを決めた子供たちは、早速体験をしました。空気を吹きかけたり、形を整えたりと集中して取り組んでいました。完成は、1月下旬です。楽しみに待っています。
画像1
画像2

卒業制作1 (6年生)

 今日は、卒業制作としてペーパーウエイトを作りに行きました。まず、デザインを決めました。できあがりの様子を想像しながら、一生懸命に考えていました。
画像1
画像2
画像3

国語科「むかしばなしにしたしもう」(1年生)

画像1
画像2
 国語科の学習では、様々な昔話を知ろうと、「おはなしのくに」を視聴したり、図書室で本を読んだりしています。物語に親しむ子供たちの様子です。

理科 (6年生)

 理科では、電気のはたらきについて学習しています。今日は、コンデンサーに電気をためる学習をしました。その便利さに驚いていました。
画像1
画像2

人権集会

 人権集会を開きました。人の気持ちを考えた行動をしようという劇を見たり、友達のよいところを発表する機会を設けたりしました。心が温かくなる集会になりました。
画像1
画像2

豊葉の杜学園との交流(6年生)

 東京の豊葉の杜学園と交流しました。各学校の学校紹介を見ました。大きなグラウンドや体育館、オープンスペースの学校など、うらやましい施設ばかりだと感じていました。最後に「あっち向いてほい大会」をして盛り上がりました。とても楽しい交流になりました。
画像1
画像2

ビーチバレーボール大会 (6年生)

 ビーチバレーボール大会を行いました。みんなで声を掛け合いながら積極的に動いていました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2

音楽「ひのまる」「ならしてみよう」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカで「ひのまる」を練習したり、カスタネットやトライアングルなどの楽器を「ならしてみよう」の曲に合わせて鳴らしたりしています。

かきぞめ練習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 3学期の始めに行われる書き初め大会に向けて、熱心に書き初め練習に取り組んでいます。手本をよく見て書いている子供たちの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健室から

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539