芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

いじめのない世界  1−A、B道徳

2月9日(木) 2限

 1−A、Bの道徳の授業風景です。「いじめのない世界へ」という教材で学習をしています。被害者、加害者、傍観者それぞれの立場について、自分事として考えています。
 みんなで「いじめのない世界」をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな挨拶!  生徒会

2月9日(木) 7:50

 おはようございます。まだまだ寒い朝ですが、芝中生は、元気に登校しています。
 画像は「Fresh 朝活運動」の様子です。たいへん多くの生徒が参加し、活動を盛り上げてくれました。次回は、さらに多くの生徒の参加を期待しています。みんなでわ盛り上げていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受け身の練習  1−B体育

2月8日(水) 2限

 1−Cの体育の授業風景です。受け身の練習です。先生のお手本を見ますが、なかなか上手くできないようです。とにかくやってみる!ことが大事ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の状況を紹介しよう  3−C国語

2月8日(水) 2限

 3−Cの国語の授業風景です。「世界の状況を見て、考えを紹介しよう」という課題で学習をしています。各グループで意見を出し合って、発表内容を検討しています。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参考にしてください!  2学年

2月8日(水)

 2学年のフロアには、先生が中学校時代に行ったテキスト学習のノートとテキストが展示してあります。
 ノートを見ると、一度問題を解いた後、白紙を貼って2度目の解答がされていました。参考にしてみてくださいね!
画像1 画像1

英語でプレゼン表彰  2−D英語

2月8日(水) 2限

 2−Dの英語の授業風景です。先日行った「英語でのプレゼン」で優秀だった班、及び個人の表彰をしました。先生からは「みんな、たいへん上手でした。ALTの先生も褒めておられましたよ」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熟語について学ぶ  1−C国語

2月8日(水) 2限

 1−Cの国語の授業風景です。
 先生と会話しながら楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域主義の動き  3−A社会

2月8日(水) 2限

 3−Aの社会の授業風景です。「地域主義の動き」について学習をしています。地域主義のメリット、デメリットをとおして、世界全体の政治や経済に目を向けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線とその性質  2−B理科

2月8日(水) 2限

 2−Bの理科の授業風景です。「放射線とその性質」について学習をしています。身近なところでも利用されている放射線。正しく学ぶことが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

メリハリは大事です  1−A社会

2月8日(水) 2限

 1−Aの社会の授業風景です。1−Aの廊下には「メリハリをつけよう」と書かれたポスターが置いてあります。授業は集中して!メリハリが付いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/7 3年入試激励会
3/8 県立一般選抜(〜9日)
先輩に学ぶ会(2年)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639