芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

富大より視察に来られました その3

5月13日(金) 2限

 富山大学の先生からは、タブレットやICT機器の有効な活用方法や授業の実践事例について、お話を聞きました。
 また授業の様子を見られて
 「どの生徒も集中して、授業に臨んでいるね」
 などお褒めの言葉もいただきました。
 今日お話ししていただいたことを生かして、今後も生徒がワクワクする授業づくりを目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

富大より視察に来られました その2

5月13日(金) 2限

 2−Cの英語の授業風景です。
 デジタル教科書を活用して授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

富大より視察に来られました その1

5月13日(金) 2限

 本日、富山大学より先生が来校され、タブレットやICT機器の活用について視察されました。
 まず2−Bの家庭科の授業を見ていただきました。
 「服を購入するとのポイント」について、タブレットを活用して自分の考えをまとめています。タブレットを活用することで、考えたことをまとめる作業がしやすい、他の人の考えを見ることができるなど、多くの利点があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
5月13日(金)

 今日の給食メニューは、
・コッペパン ・牛乳
・ミネストローネ ・甘夏みかん
・照り焼きチキン ・コールスローサラダ ・チーズ です。
 甘夏みかんは爽やかな酸味で、とっても美味しかったです。

学年種目練習(1年生)

5月12日(木)

体育大会の学年種目に向けて一生懸命練習している姿です。作戦会議をしたり気合いのかけ声を考えたりしました。
みんなの気合いで雨雲を吹き飛ばしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目の練習 その2  3学年

5月12日(木)

 まるで本番さながらの意気込みで、練習をしています。
 「綱引き」のように見えますが、一般的な綱引きとはちょっと違います。
 「君のなわ?ボクの綱!!」は一体どんな競技なのか・・・
 本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年種目の練習 その1  3学年

画像1 画像1
5月12日(木)

 体育大会の学年種目の名前が決定しました。
 「君のなわ?」
 と、思いきや・・・まだ続きがあるようで・・・
 「君のなわ?ボクの綱!!」になりました。
 ユニークなネーミングに、生徒も大喜びです。
画像2 画像2

タブレットを活用して その2  3−A社会

5月12日(木) 2限

 3−Aの社会の授業風景です。
 先生の作成した資料や課題がタブレットを通して見ることができます。生徒は上手にタブレットを活用して、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを活用して その1  2−A家庭科

5月12日(木) 2限

 2−Aの家庭科の授業風景です。
 衣服に付いている『洗濯表示マーク』を見て、気づいたことをタブレットを使って書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題作文の挑戦  1−C国語

5月12日(木) 2限

 1−Cの国語の授業風景です。
 「シンシュン」を読んでの課題作文に挑戦しています。
 制限時間を決めて、原稿用紙の使い方の決まりを守って、自分の考えを表現しています。難しい課題にも挑んでいる1年生。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/7 3年入試激励会
3/8 県立一般選抜(〜9日)
先輩に学ぶ会(2年)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639