芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

「寺子屋学習会」(茶道部)

6月23日(木)
茶道部では、テスト期間に、茶道室を「寺子屋」に見立てて、放課後学習会をしています。静かな環境の中で、集中して学習することができます。
画像1 画像1

観光大使として、県の紹介しよう 3  1−A国語

6月23日(木) 2限

 この授業では「自分が集めた情報を整理し、聞き手に伝わるように話すこと」、「要点を整理しながら、話を聞くこと」をねらいとしています。
 2学期には、スピーチ大会の第2弾を予定しているとのこと。
 今回のスピーチを振り返り、次はさらにレベルアップしたスピーチとなるよう、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

観光大使として、県の紹介しよう 2  1−A国語

6月23日(木) 2限

 1−Aの国語の授業風景です。
 昨日に引き続き、観光大使となって担当している県のPRをしています。みんな、観光大使になりきって、その県のよさを伝えようと頑張っています。中には蝶ネクタイを身に付け、原稿を見ないで、聞き手に訴えている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動きをチェック  1−B体育

6月23日(木) 1限

 1−Bの体育の授業風景です。
 バレーボールをしています。お互いにパスの動きをタブレットで撮影して、確認しています。タブレットの扱いも、とっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙々と   1−C数学

6月23日(木) 1限

 1−Cの数学の授業風景です。
 期末考査に向けて、教科書の練習問題に取り組んでいます。まるでテストのように「し〜ん」と集中しています。
 いいぞ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

緊張に負けずに頑張っています 1−A音楽

6月23日(木) 1限

 1−Aの音楽の授業風景です。
 今日は歌のテストです。心を込めて、美しい声で歌っています。
 頑張っているね!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
6月23日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・魚の梅風味かば焼き
・じゃがいものみそ煮込み ・茎わかめの中華あえ  です。
 今日はかみかみ献立。よく噛んで、美味しくいただきましょう。
画像2 画像2

期末考査に向けて  3−D社会

6月23日(木) 1限

 3−Dの社会の授業風景です。
 今日は期末考査に向けて、学習内容の復習をしています。先生の質問に、生徒はノートや教科書を見ながら、確認をしています。
 必死に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

幼児の社会性の発達  3−C家庭科

6月23日(木) 1限

 3−Cの家庭科の授業風景です。
 幼児の社会性の発達について学習をしています。「喜び」「悲しみ」「ねたみ」「憂鬱」など、様々な感情はいつ頃から感じられるようになるのか。生徒は、意見を交換し合って考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを活用して  3−B技術

6月23日(木) 1限

 3−Bの技術の授業風景です。
 動力を伝える仕組みについて、学習をしています。タブレットを使うと、動いている様子が一目瞭然です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
3/7 3年入試激励会
3/8 県立一般選抜(〜9日)
先輩に学ぶ会(2年)
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639