最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:160
総数:935509
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

11月12日(土)来週の予定

画像1 画像1
 

11月11日(金)2学年 週末課題

 期末考査まで2週間となりました。同じ授業を2度受けることはできません。ワークや参考書を使っての家庭学習も大切ですが、何よりも学校での授業を大切にしましょう。
画像1 画像1

11月11日(金)2学年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、目、耳、鼻等の感覚器官で刺激の受け取り方を学んでいます。

【左】目の構造を学び、目に盲点があることを体感しています。

【中】耳の奥の三半規管で、平衡感覚を感じとることを学習しました。

【右】「反射」の学習をすると、授業後にさっそく「膝蓋腱反射」を試している生徒がいました。

 最近の理科は、からだをフルに使って学習していて何とも楽しそうです。

11月9日(水)2学年 学年集会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年代表からの話しに引き続き、学年主任から高校入試の仕組みについて話しをしました。高校入試はすでに始まっていることを伝えました。二週間後の期末考査に向けての勉強を始めてほしいと思います。

11月9日(水)2学年 学年集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6限に、学年集会を行いました。前期学級代表から前期の良かった点と改善点を話してもらい、後期学級代表から決意表明をしてもらいました。前期の活動を引き継ぎ、後期はさらに学年が成長できる活動をしてくれることを期待しています。

11月9日(水)冬季の登下校に向けて

画像1 画像1
 より一層、朝夕の寒さが感じられる頃になりました。登下校時にはコート等を着用して、各自防寒につとめてください。
 学習室にクラスごとのコートかけを設置しましたので、家庭で使用しているハンガーに記名をして持参し、利用してください。
 防寒具や傘、レインコート等の雨具にも紛失防止のための記名をよろしくお願いします。

11月8日(火)2学年 6時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【左】1組  【中】2組  【右】3組

 中教研学力調査に向けてすららドリル(ICT教材)に取り組みました。すららドリルは家庭での自主学習にも活用できます。

11月8日(火)中教研学力調査

画像1 画像1
 中教研学力調査が行われ、生徒は国語や理科、英語の3教科に取り組みました。明日は、社会と数学の2教科が実施されます。

11月5日(土)来週の予定

画像1 画像1
 

11月4日(金)2学年 週末課題

 来週の8日(火)、9日(水)は中教研学力調査です。時間をかけて教科書やノートを見返すなどして試験に臨みましょう。また、数学や英語については、1年生で学習した内容も復習しておきましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 県立高校一般入試
前期生徒会役員選挙立会演説会・投票
3/9 県立高校一般入試
先輩に学ぶ会(2年)
顔写真撮影
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793