最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:88
総数:371568
「よさ」を見つけ、「よさ」を認め、「よさ」を伸ばし生かす学校を目指します。

4限の授業の様子


 2月16日(木)

 1年生は、国語で「作文を交流しよう」という内容の授業でした。
 2年生は、数学で学年末考査対策問題に取り組んでいました。
 3年生は、理科で学年末考査に向けて各自が必要なことをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3限の授業の様子


 2月16日(木)

 1年生は、数学で学年末考査対策問題に取り組んでいました。
 2年生は、音楽でパート別に合唱練習をしていました。
 3年生は、保健体育の学年末考査でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2限の授業の様子

 2月16日(木)

 1年生は、英語で「ジョシュの思い出は何かな?」という内容の授業でした。
 2年生は、国語で「送り仮名の付け方の原理」という内容の授業でした。
 3年生は、数学の学年末考査でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1限の授業の様子

 2月16日(木)

 1年生は、社会で学年末考査に向けて各自が必要なことをしていました。
 2年生は、英語で「受け身のまとめ」という内容の授業でした。
 3年生は、国語の学年末考査でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はいい天気です

 2月16日(木)

 外の空気は、ピンとした冷たさですが、今朝は、いい天気です。
 すがすがしい1日が過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

6時間目に警察本部生活安全部少年女性安全課少年サポートセンター東部分室の佐々木さんをお招きし、2年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。

薬物の特性や依存性のお話や誘われたときの断り方のロールプレイをしました。
もしものことがあったら、断るだけでなく、すぐにその場から逃げるということを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限の授業の様子

 2月15日(水)

 1年生は、理科でこれまでの復習をしていました。
 2・3年生は、保健体育でサッカーの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食メニューと放送室

 2月15日(水)

 給食メニューです。
 ごはん、牛乳、卵ロール、はりはりソテー、野菜のスープ煮、甘平

 放送当番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 2月15日(水)

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限の授業の様子

 2月15日(水)

 1年生は、数学で図形分野の復習をしていました。
 2年生は、理科で「電圧と電流と抵抗について考えよう」という内容の授業でした。
 3年生は、技術でライン通りに車が動くようにプログラミングをしていました。
 はたして・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/8 県立一般入試
3/9 県立一般入試
3/10 安全点検
富山市立楡原中学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2014
FAX:076-485-2250