最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:140
総数:717990
芝園小学校ホームページへようこそ!!

学校保健委員会その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

目の健康について、保健委員会の子供たちが撮影した映像を見たり、学校薬剤師の先生からお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は「目」の大切さについて保健委員会が中心となって指導してくれました。〇×クイズや劇に子供たちも興味津々でした。「目は一度悪くなったら治らない」ということに驚いている子供たちがたくさんいました。これを機に自分のメディアの使い方を見直してみてもいいですね。

6年生 オータムスマイルフェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会、放送委員会、清掃美化委員会です。各委員会で、企画を進めてきましたが、実際に行ってみて気付く点もありました。今日の初日の成果と課題を活かして、2日目と3日目もがんばります。

6年生 オータムスマイルフェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員会、図書委員会、給食委員会の様子です。各ブースにたくさんの3.4年生が来てくれて、「お客さんがいっぱいで、大忙しだったよ」と充実した表情で教室に戻ってきていました。

6年生 オータムスマイルフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オータムスマイルフェスティバルが始まりました。各委員会が、二学期に入ってから少しずつ企画を進めてきました。委員会の良さや工夫が伝わるように頑張っています。ボランティア委員会、飼育栽培委員会、運動委員会の様子です。

6年生 1年生と交流しよう4

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室に帰ったあとは、6年生だけで振り返りをしました。自分達の考えたルールの良かった点や改善点について、意見を出し合いまとめていきました。この活動を通して、目的や条件に応じて計画的に話し合う力を伸ばしています。

6年生 一年生と交流しよう3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 活動のあとは、一年生から感想を聞いたり、六年生から想いを伝えたりしました。

6年生 1年生と交流しよう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生が国語科の時間に話し合って企画した一年生との交流が実現しました。一年生と仲良くなるために、ハンカチ落としをしながらしりとりをしたり、六年生と一年生の走る速さに差が出ないように六年生はケンケンをしたりするなど、ルールを工夫しました。はないちもんめをすることで互いに名前を覚えられると考えた団もありました。六年生が手本を見せながら楽しく遊びました。

6年生 1年生と仲良く楽しく交流しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で話し合って計画した、一年生との交流が実現しました。一年生と仲良く楽しく交流をするために、6年生はアイディアを出し合って遊びのルールを工夫しました。ドッチボールでは、一年生と六年生がペアになり、6年生がキャッチして、一年生が投げることにしたり、投げる時に名前を言って、自分の名前を覚えてもらったりメンバーの名前を覚えたりできるように工夫しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707