最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:110
総数:757572

10月26日(水)今日の給食

こんだて
ごはん  牛乳  野菜の肉巻き  バナナ
切り干し 大根のぺぺロンチーノ  たまごともずくのスープ
画像1 画像1

2年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ファミリーパークの次は大島絵本館へ行きました。
 大島絵本館では、司書の方の大判絵本の読み聞かせや、自由読書、レオレオニさんのDVD鑑賞をしました。
 まわり一面絵本ばかりの部屋にみんなびっくり。真剣に本を読む姿、友達と楽しそうに原画展を眺める姿が見られました。

2年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず、ファミリーパークへ行きました。
 動物なるほど教室の前に、動物ビンゴをしました。
「あっちの方へ行ってみよう!」「トイレあるけど、行きたい人はいない?」と、友達と声を掛け合いながら園内を回っていました。
 時間になると、素早く集合する姿が素晴らしかったです。
 なるほど教室では、飼育員の方に骨格標本を見せていただきながら、動物の食べるえさについて教えていただきました。

6学年 体育科 サッカー

画像1 画像1
 チームに分かれて、作戦会議を行いました。守る位置や、攻める位置を考えながら作戦を立てることができました。試合を重ね、パスやシュートも上達しています。

第5学年 就学時健康診断に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 係ごとに、担当の先生と打ち合わせを行い、仕事の確認をしました。
 当日、責任をもって仕事に取り組み、就学児童に優しく接したいと子供たちは張り切っています。

3年生 区域連合音楽会に向けての練習

画像1 画像1
 来週の火曜日に行われる区域連合音楽会に向けて、自分の並ぶ位置を確認しました。
 残り1週間、一人一人が怪獣の気持ちになりきって歌えるように練習をがんばります。

1学年 図画工作科 すなとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「すなとなかよし」の学習で、砂遊びをしました。
 どんどん積んで大きな砂山をつくったり、石や枯れ葉、松ぼっくり等を使って食べ物に見立てたり、飾ったりする姿が見られました。
 屋根付きのトンネルをいくつもつくって、満足そうな子供の姿が見られました。

10月25日(火)今日の給食

こんだて
栗おこわ  牛乳  赤魚の照り焼き
香味和え  筑前だき
画像1 画像1

6学年 音楽科 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムや息継ぎの仕方に気を付けながら吹くことができました。きれいな音色を奏でています。

5学年 クラブ活動で学習したことを活かしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 手芸クラブでは、ティッシュケース作りをしています。
家庭科で学習した玉どめや並縫い、かがり縫い等を使いながら完成させました。作品には、フェルトでワンポイントを入れることで、自分だけのオリジナルティッシュケースに仕上げることができました。
 学習したことをしっかりと活かして作品づくりするだけではなく、他の学年と協力して取り組むことができましたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405